- 締切済み
エビの背わたがちぎれます
エビの背わた取りで困っています。 使うエビは基本的に、近所のスーパーで売っている、冷凍・頭なし・背わたありのものです。 一つ目と二つ目の殻の間から楊枝で引き抜いて、出てきたらつまんで引っ張る方法で背わたを取ろうとしますが、大抵、途中でプチッとちぎれて、他の関節(?)からもほじくり出す事になります。 稀にうまくいった時は、内容物のない透明な管(尾側)まで抜けてくれるんですが…。 なにか、力加減などでのコツがあるんでしょうか? また、上半身(頭側)に、オレンジ色で半透明なドロッとしたなにかがあります(背わたと一緒に出てくる)が、あれは何ですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
元調理師です 背ワタはお尻まで繋がっていますのでその部分の離れが悪ければ切れてしまします≪私たちも良く切れましたよ≫ はらわたが用事などにかかったらそーっと抜いてください、特にお尻の方が抜ける時に注意してください 後最悪背中を切り開いて≪綿が取れる程度に少し≫取ってください天婦羅などの時には、尻尾をしごきますのでついでで出来ます 後オレンジのことですが、あれは食べた物によって違うようです、いずれにせよ腸ですので取ってください
- poolisher
- ベストアンサー率39% (1467/3743)
頭を取ったエビなら尻尾に近いところで引っかけたほうが抜けやすいと 思います。 たぶん途中で千切れるのは尻尾に引っ付いている部分だと思いますので。 切れたら、尻尾に近いところで再度引っかければ抜けます。 途中で切れるのと鮮度は直接は関係ありませんから気にしなくて大丈夫 ですよ。 頭側についているオレンジ色はエビのワタです。 内臓として腸管に繋がっているものが残っていただけです。 (たぶん)加熱調理だと思いますので、気にしなくて大丈夫です。
- kishn_an
- ベストアンサー率44% (597/1336)
古いエビほど背わたがちぎれやすいようです。新鮮なエビを仕入れるか、それがかなわなければ、他の関節(?)からほじくり出すしか、しかたがないかなと思います。殻をむいても良いのなら、包丁で背を開いて背わたを取り出すという手もあります。 背わたのそばにある、なにやら色のついた太くて柔らかい物、私も何だろうかと疑問に思っていましたが、養殖業者のブログに卵巣と書いていました。 http://plaza.rakuten.co.jp/kumejimananseiab/diary/200902280000/