- ベストアンサー
エビの背わたがない
エビの背わたが、最近、なくなってきている気がします。時々、ついているものもありますが、ないほうが多いです。 なぜなくなってきたのでしょうか? どこかで読んだのには「養殖時に化学飼料をたくさん与えているので、エビが奇形化している」(←たぶん、嘘だろうなと思っています)、「頭を取るときに一緒に取れてしまう」(←前は無頭エビも背わたがあったので、これも違うかなと思います)とありました。 えさを食べていないと背わたがなくなる(透明になるということでしょうか)そうです。背わたがアレルギーを引き起こしやすいらしいので、アレルギー対策としてそのように調整するようになったのでしょうか? 妻と2人で悩んでいます。ご存知の方、教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
皆さんおっしゃるとおり、出荷前に絶食させているようです。 No.3さんの回答にもありますが、えびの背わたは人間で言えば直腸にあたりますので 出荷前に絶食させることにより、全て排便させ、背わたがない状態になります。 理由はNo.2さんの回答の通り、消費者のニーズとの見解で間違いないでしょう。 お礼に記載されている味については(私はこちらが専門です) やはり絶食状態ということで身が痩せます。 ですので、手間はかかりませんが味や栄養は落ちます。 背わたがないえびが増えているというのも、事実でしょう。
その他の回答 (3)
- mannequincat
- ベストアンサー率24% (113/455)
あのう、エビというのは内蔵が背中にある変な生き物で、背わたとは消化管(腸)のことで、取らずに食べるとじゃりじゃりするのはその中身すなわちウンコですよね。もしかしてそのことをご承知でないのでは、と思ったんですが勘違いならごめんなさい。 それから無頭エビの背わたの有無の割合が最近変化したという印象は私に限っては持っておりません。
お礼
回答ありがとうございます。 背中が消化管だということは、知っていました。 背わた、少なくなってません?私の勘違いかな?
- snow_snow_white
- ベストアンサー率0% (0/5)
私も先日エビフライを作りながら、透明の背わたを見て「???」と思っていました。 どこで聞いたかはちょっと忘れてしまったのですが、背わたをとる作業をイヤがる消費者が多いので、出荷前にエサをわざと減らしたり、与えなかったりして減らす・・・というようなことでした。 不確かな情報で申し訳ありません。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど。確かにあの作業は面倒ですもんね。 説得力のあるお話です。 素人考えですが、味は落ちないんですかね?味より手間の少なさを取ったということでしょうか。 ありがとうございました。
天然じゃないというのが答えの一つになりますね。 天然だと、様々な物を食しているので老廃物が溜まるのですが、養殖だと成長に見合った餌しか与えられていないので、老廃物も出来ず溜まりません。
補足
早速の回答ありがとうございます。 でも、背わたがあったときも多分、養殖のエビだったと思うんですよね。それとも、最近、養殖が増えたのでしょうか?
お礼
回答、ありがとうございます。 大変よく分かりました。「背わたとらなくていいから楽チン」などと喜んでいてはいけないんですね。なんだか複雑です。 ともあれ、これで我が家の「背わた論争」にも決着がつきます。 回答くださった皆さま、改めて、御礼申し上げます。