• 締切済み

醤油と塩

醤油と塩とどちらが健康にいいの?例えば目玉焼きをどちらを使って食べるのが健康的?

みんなの回答

回答No.3

目玉焼きはマヨネーズで食べよう!一番塩分少ないよ。脂肪分は多いけどね。 それはさておき 醤油や塩はどちらも健康にいい、とはいえない。摂り過ぎない、ことではないでしょうか。 悪名高い厚生労働省の提言は無視して、1日食塩換算5g以下を目標に考えよう。 これは醤油、塩、ソース、マヨネーズ、ほんだし、食品固有の塩分、すべて含めて、です。 そのためには酢や香辛料を使うとか、ソースやマヨネーズでごまかす(悪い意味でなく)とかで減塩しよう。 その上で、ここ一番!使いたいときは充分に醤油や塩を使う、というのを私は実行しています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

同じ塩味を感じるために必要な塩分量は塩のほうが少なくてすみます。 塩はほとんど塩そのものですが、醤油には塩のほかに様々なものが含まれているからです。 ですから、塩分の摂取を控えたいとお思いでしたら塩をそのままかけて食べるのがご質問者様にとっては健康によいのかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sestia
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.1

お醤油の中には塩が入っています。ので単純な比較はどうでしょう? どちらにしても取りすぎは良く無いので、適度な摂取と言うのが一番大事ではないですか? その上でお醤油にはその他にも成分が入っていて その中には健康に良い物も当然含まれています。 URLを付けましたが これを見ると製品上は醤油のが栄養素が高いみたいですね。  

参考URL:
http://park11.wakwak.com/~kitai/Kitai_Shoyu/MAME/mame08.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A