• ベストアンサー

乗除を含む加減算について

乗除を含む計算の場合、掛け算、割り算を先に計算しますが、それは小学生の"何年生で習うか"覚えている方、学校の先生、実際お子様をお持ちで「今習っている」など、ご存知の方情報をいただきたいです。 自分はいつの事か忘れてしまいました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

4年生のハズ。 文部科学省 - 新学習指導要領 http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301.htm 小学校指導要領 第3節 算数 | 〔第4学年〕 | 2 内容 |  D 数量関係 |   (2) 数量の関係を式で簡潔に表したり,それをよんだりすることができるようにする。 |    ア 四則の混合した式や( )を用いた式について理解し,正しく計算すること。 > 自分はいつの事か忘れてしまいました。 自分も、いつだったか?ちゃんと習ったか?は、記憶が不明瞭です。

tarosan22
質問者

お礼

早速のご回答まことに感謝いたします。 4年生だったのですね。 他の方にも同様の回答いただきましたが、 参照リンクも入れていただき見てまいりました。 皆様のように素早く情報を検索する能力も身に着けたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

すでに何年生で習うかは回答があるので省きます。その理由です。 2×3とは、2を3回加えることですね。 すなわち、 2×3=2+2+2 と言う意味です。 だとしたら。1+2×3は 1+2+2+2 とまったく同じです。 これは、+を先に計算する (1+2)×3  3+3+3 とは明らかに違いますね。 「掛け算は先に計算する」という「計算技術」だけ覚えるのではなく、なぜ、そうなるのかを理解しておくことが必要ですね。

tarosan22
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.2

以下、抜粋です。 〔第4学年〕 2 内容  D 数量関係   (2) 数量の関係を式で簡潔に表したり,それをよんだりすることができるようにする。    ア 四則の混合した式や( )を用いた式について理解し,正しく計算すること。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301/03122601/004.htm

参考URL:
http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301/03122601/004.htm
tarosan22
質問者

お礼

早速のご回答まことに感謝いたします。 4年生だったのですね。 参照リンクも入れていただき見てまいりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A