一括償却資産(10万~20万円未満)について
固定資産の購入時にかかった諸経費(設置費用等)は、
その固定資産に組み入れて(合算して)資産計上しますよね。
例えば、
プリンタ:250,000円
設置費用: 10,000円
の場合は、
備品:260,000円で計上します。
この考え方は、少額資産(10万~20万円未満)についても同じように
考えるのでしょうか?
例えば、
パソコン:140,000円
設置費用: 10,000円
の場合は、
消耗品:150,000円とするのでしょうか?
それとも
消耗品:140,000円、支払手数料(修繕費):10,000円とするのでしょうか?
この時、固定資産台帳に載せる時にどちらの金額で計上するんでしょうか?
(償却資産税をどの金額で申告するのが正しいんでしょうか?)
又、
LAN機器:95,000円
設置費用:10,000円
の場合は、
消耗品:105,000円とするのでしょうか?
それとも
消耗品:95,000円、支払手数料(修繕費):10,000円とするのでしょうか?
合算するなら、一括償却資産として税申告しなければならないですよね?
合算しないなら、経費として計上するだけですよね。
詳しい方、ご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。