- ベストアンサー
統計翻訳
はじめまして、現在統計翻訳に関して研究を行っているものです。 統計翻訳に関して調べていたところ以下のファイルを見つけました。 http://www.ntt.co.jp/journal/0706/files/jn200706023.pdf (pdfファイルです) このファイルの24ページ(2枚目)の11行目に「自動的に求めた単語対応を基に~」という文章があるのですが、どのようにして単語対応を取得するのでしょうか? もしどなたかわかる方がいらっしゃいましたらご教授願えないでしょうか?よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この分野は素人で、最近翻訳ソフトで愉しんでいる者です。 参考Pdfを拝見したところでは、「自動的に求めた単語対応を基に~」 は「単語辞書」から、いろいろ有る訳語の内で使用頻度第一のもの、 例えば language では辞書の訳 1 [C](ある国家・民族の)国語, (個別)言語, …語 ・ the English language 英語(▼Englishよりやや堅い言い方)・・・・・ から 使用頻度の高い訳language=言語を自動的に抜き出し、language is の 副詞句とし纏めデータベースを参照し解析するのでは無いでしょうか。 この自動選択が communication=通信 と合わず、データベースと比較して 訳として不自然な場合は、language の次の頻度の訳を選び出し翻訳 操作をし、出てきた訳文の整合性を見るのではないでしょうか。 つまり、内蔵辞書からある単語について与えられた使用頻度表に基づいて、 自動的にその単語の訳語を選択するということと思います。
お礼
回答ありがとうございます!! なるほど、辞書を用いて翻訳していたんですね!「自動的に求めた」と書いてあったのでそんなすごい仕組みがあるのか!と思ってしまいましたww