- ベストアンサー
1.http://okwave.jp/qa5440920.htmlの回答#2の文章を理解したいのです。というかどうしたら
1.http://okwave.jp/qa5440920.htmlの回答#2の文章を理解したいのです。というかどうしたらこういう文章が書けるようになるのでしょうか。 2.ちょっと論点はそれますがhttp://okwave.jp/qa5489136.htmlの回答#8によると ●もともと頭の出来が悪い。|自分の生まれや育ちや親の背中を見れば自分の器量もしれたものです私| ●もともと物事に興味を持って幅広い知識や常識を蓄えていない。|偏狭ですわ私。そもそも土地空間・人脈空間・外国語などの意思疎通識いずれも狭い。だいたい自我の芽生えがあった段階、五歳くらいでこの世界を見通す聡明さを持つべきだった。無理だけど。んで、今この作文自体言語力弱すぎ。ハァ。しかし、非常識な両親に育てられていたのに、それに気づくのが遅すぎた。父親は地球儀の中で日本がどこにあるかわからないほどでした| ●ただの受け売り、仕入れた情報を咀嚼する能力がない。|一を知って十を知るを目指しますかね。いまさら手遅れですが| ●言いたいことの要点を自分で整理し理解できていない。|図星| ●ボキャブラリーが少なく、適切な言葉を知らない。|そのとおり| ●分かり良く語る要点やテクを知らない。|今までの人生で日本語が満足に扱えたことがあったろうか私| ●話す順序、論理の組み上げといった基礎知識を持たない。|わたくしの親に育てられれば、わたくしみたいになるのがあたりまえ。常識感なくして論理的な組み立てもない。かしら| ●自分本位で、語る相手への心遣いが欠けている。|幾つもの表現を思い浮かべながら言葉をつむぐこと自体できないので。なんとか一本吐き出すのがやっとです。相手への思いやりの余裕がほしい| ●分かりやすく語ろうとする手間を省く不精。|手間をかけてるといつまでたってもまとまらず文章が発行できない| ●あえて難しく言うことで、己の論理を装飾している。|そんな意図を言葉に織り込めるほど器用じゃあありません。文字通りの飾りつけは無意識意識とわずにしているかもしれませんが| ●あえて難しく言うことで、己のステイタスを誇示している。|虚栄心が強いそうです。能力以上のことをやろうとしているそうですわたくし| ●言いたいことを相手に分かって欲しいという意欲が希薄。|あたってますね| 。以上これらが問題のようです。 3.いきなり根本を解決して、生きる希望を得たいと思いこの質問でs。 4.質問のまとめ 4.5.安楽死しか脱出口が見えないとき、思考の力で昇天する方法をご教示ください。第一段落とは回答者様のほうで折り合いをつけて回答文をお与えください。 9.テツがく区域で質問するのは不適切でない理由があると感じるのでここで質問です。よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんは、Hidocchiです。 > http://okwave.jp/qa5440920.htmlの回答#2の文章を理解したいのです。というかどうしたらこういう文章が書けるようになるのでしょうか。 おそらく、内容の理解自体には問題ないかと存じます。むしろ、文章が明快が故に、「かような文章がどのようにすれば、書けるのか?」というのが正確なところかと思われます。 まず、全部で8このパラグラフが存在しております。ご一読いただければ分かりますように、“起承転結”がきれいに整っているように見受けられました。 ・起+承:1から5つ目までのパラグラフ ・転:6+7番目のパラグラフ。 ・結:最終パラグラフです。 “起承転結”というとてもありふれた文章展開でございますが、逆にありふれているからこそ(いまだに用いられているからこそ)、今日まで、この方法が陳腐化されず、今なお残っているかと考えております。 さらに、「給与体系のグラフ」等の内容自体ですが、これはその人の知識(少しトリビア?)によるところが大きいかと思われます。 つまり、ご質問者様(noname#98951様)には初耳の情報を提供しており、これが明確な形で回答に結びついているところが、印象深かったのではないかと思われます。 つきましては、愚生もたいしたことは何も申し上げられないのですが、回答に参考となる“情報”と、この情報を咀嚼し、“私見も交えて明確な形で表現し”、これを文章化できる“文章構成力”、があれば、十分かと考えております。 > ちょっと論点はそれますがhttp://okwave.jp/qa5489136.htmlの回答#8 こちらの筆問では、単純に頭の良し悪しではなく(それも若干入るかと思われますが),”性格”や”気遣い”の問題かと考えられます。 幸運にも、この哲学カテゴリーでは、愚生自身は被害にあったことはないのですが、以下の2点が根本的な問題かと考えています。 ●自分本位で、語る相手への心遣いが欠けている。 ●あえて難しく言うことで、己のステイタスを誇示している。 つまり、「やさしいことを、敢えて難しく表現し、自己の知識をひけらかす人」、「難しいことを、困難極まりない例え話を用いて、さらに難しく回答し、自己の知識をひけらかす人」たちです。 従いまして、この2点をまず省みた後、後の課題(要点をうまくまとめる等です)にとり組まれるのがよろしいかと存じます(ですが、愚生から見た場合、別段Nxnnzttz様には問題はないかと思われるのですが)。 > 安楽死しか脱出口が見えないとき、思考の力で昇天する方法をご教示ください。 実を申しますと、愚生も知りたいところなのですが、おそらく“思考(知)”のみによる“安らぎ”はないと思っております。“意志”、“信”これらが加わる必要があろうかと考えております。 とりとめのない話をしてしまいましが、ご参考になるところがございましたら、幸いでございます。
お礼
。謝辞。感涙です。むすび。礼。租借と消化が理解へ深まればあくる朝にもでも補足ランにその進捗を記事します。。。保証も補償も歩哨も保障もMS-IMEのよるところしだいでありますけども。結び+展開+承る+ヘッダいわゆる貴店起点日本橋アンカ+ぷれぜんす-nOIRっと|ド感謝ね!
補足
|一行目:<引用> おそらく、内容の理解自体には問題ないかと存じます。むしろ、文章が明快が故に、「かような文章がどのようにすれば、書けるのか?」というのが正確なところかと思われます。<引用おわり>ここポイント。そう理解。のしるし。謝。