- 締切済み
積分の計算を教えてください
{1/2π∫(0→2π)(Vsinθ)^2dθ}^1/2 はどのように計算したらよいでしょうか? 見づらいですが{}の中の積分式がすべて√の中に入っています。 どなたか解き方の詳細をお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- alice_38
- ベストアンサー率43% (75/172)
質問を否定しても始まらないので、 訊かれたことに答えてみましょう。 与式 = √{ (1/2)π(V^2) S }, S = ∫[θ=0~2π] (sin θ)^2 dθ という問題ですから、S の積分ができればよい。 計算は、#2 で合っています。 S = ∫[θ=0~2π] (sin θ)^2 dθ = ∫[θ=0~2π] { 1 - cos(2θ) }/2 dθ = (1/2) [ θ - (1/2)sin(2θ) ][θ=0~2π] = (1/2) [ 2π ] ですから、 与式 = √{ (1/2)π(V^2) π } = Vπ/√2 です。
- info22
- ベストアンサー率55% (2225/4034)
#2です。 A#2の補足の回答について >Vは定数で、積分前の1/2πはです。 1/2πは「1/(2π)」の間違いだと思います。 Vrmsの定義は「root mean square」の言葉どおり 関数の自乗を一周期にわたって積分し、積分区間で割って平均化して 平方根をとったもので、日本語訳として実効値(RMS値)と呼ばれています。 なので、質問者さんの問題の書き間違いでなければ、問題の作成者(宿題・課題を出した先生)の出題ミスと考えられます。 そうであれば、出題者に「1/(2π)」ではないかと問い合わせて確認してみてください。 実効値のことは、日本中、世界中の電気回路や交流回路・交流理論や関連分野の書籍や参考書などに載っていることです。この分野に関連した専門方、仕事に従事している人、教育者など誰もが常識として持っている知識であり、家庭の電気料金の計算とも密接な関係があります。 「(1/2)π」としたら、実用的な意味のない計算になってしまいます。
- info22
- ベストアンサー率55% (2225/4034)
>どのように計算したらよいでしょうか? >見づらいですが >{}の中の積分式がすべて√の中に入っています。 √の方は積分と関係ないので、積分だけの質問にして、√位、自分でおやりください。 >1/2π∫(0→2π)(Vsinθ)^2dθ Vは定数ですか? 積分の前の >1/2π これは (1/2)π or 1/(2π)どちらですか? 補足に回答願います。 多分、実効値を求める計算だろうと思うが如何ですか? 交流理論や電気回路の教科書中や演習問題として必ず載っている と思います。 Vrms=√{(1/(2π))∫[0→2π](Vsinθ)^2dθ} =V√{(1/(2π))∫[0→2π](sinθ)^2dθ} =V√{(1/(4π))∫[0→2π](1-cos(2θ))dθ} =V√{(1/(4π))[θ-(1/2)sin(2θ)][0→2π]} =V√{(1/(4π))[2π]} =V/√2
- nag0720
- ベストアンサー率58% (1093/1860)
{1/2π∫(0→2π)(Vsinθ)^2dθ}^1/2 =V{1/2π∫(0→2π)(1-cos(2θ))/2dθ}^1/2 =V{1/2π[θ/2-sin(2θ)/4][0→2π]}^1/2 =V{1/2π^2}^1/2 =(√2/2)Vπ
補足
説明ありがとうございます。 Vは定数で、積分前の1/2πは(1/2)πです。