• ベストアンサー

西本願寺の鬼瓦について。

西本願寺の鬼瓦について。 (1)すごく珍しいデザインの鬼瓦だと思いますが、改修される以前から このような鬼瓦だったのでしょうか。 (2)このような鬼瓦を用いている寺院は他にもありますか。 (3)この鬼瓦は何を意味しているのでしょうか。 (4)その他、この鬼瓦についてご存知のことがあれば教えて下さい。  どんなことでも結構です。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.1
noname#173280
質問者

お礼

回答ありがごうございました。 ご紹介いただいたサイトはたいへん参考になりました。 獅子口というのですね。存じ上げませんでした。 制作時期は 南端・・・安政6年(1859年) 北端・・・ 文化7年(1810年) とありますね。 いろんなデザインがあるみたいですが、写真のように二本のラインが入っているものが多いですね。 なぜこのようなデザインなのか、またなぜ獅子口というのか。 たいへん興味深いです。 心よりお礼申し上げます。

関連するQ&A