- 締切済み
電気振動
こんにちは。 今、電気振動について研究しているのですが その「電気振動」は何たるものなのか、 原理がいまいちつかめません。 自分では大体の雰囲気はわかるような気がしますが 他人に説明ができなくて困っています。 できるだけわかりやすく説明していただけると幸いです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- _takuan_
- ベストアンサー率54% (20/37)
RLC回路の過渡現象における減衰振動のことでしょうか。 直流駆動時の現象を物理的に説明すれば、 (1)電源を入れる ↓ (2)インダクタに逆向きの誘導電圧が発生するので、電流は徐々に流れ始める。 ↓ (3)有る程度電流が流れると、コンデンサが飽和に向かい、電流は減少し始める。(t-Iグラフにおける一つ目の山) ↓ (4)しかし、インダクタは電流を増加する方向(順方向)に誘導電圧を与えるので、結果、コンデンサには電源以上の電圧が蓄えられる。 ↓ (5)結果、 (電源電圧E)-(コンデンサの電圧Vc)<0 を起点として逆向きの電流が流れ始め、先と同様の過程で谷を作る。 ↓ (6)山 ↓ (7)谷 以下略 といった感じです。つまり、インダクタのへそ曲がり特性のせいで、Vcが過剰に変化し、EとVcに差ができる為に振動が起こるのです。 よって、Lが大きく、R,Cが小さい時、この現象は顕著に表れます。 L→大 ならば、 誘導電圧(へそ曲がり度)が大きい C→小 ならば、 少ない電荷でVcが増加 (Vc=Q/C) R→小 ならば、 大きな電流が流れるので、Vcが顕著に変化