• ベストアンサー

エネルギーの問題がわかりません

「2m離れたなめらかな釘A,Bは同じ高さにある.この釘A,Bに十分長い糸をかけ,両端に質量50gのおもりをつるして静止させる.いま,糸AMの中点に75gのおもりを静かにつるしたとき,そのおもりの降下する最大距離を求めよ.」 という問題がわかりません. 75gのおもりは2方向から上に引き上げる力を加えられているので,ベクトルを使うような気がします.しかし,ベクトルはまだ知らないのでベクトルが出るなら諦めようと思います. ベクトルを使わなくてもできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • burahuman
  • ベストアンサー率27% (167/604)
回答No.3

考え方を書きますと おもりと糸の結び目をMとして MBまたはMAの糸に働く力はそれぞれ50グラムのおもりと釣り合っているのだから同じく50グラムです。 図を書いてみれば分かりますが正面から見るとYの字になっていますね。 Yの字の縦の部分は75、左右の\と/の部分は50でこの状態で釣り合っているのだから75グラムのおもりを全く同じ力で上向きに引いているのと同じです。 ですからMを中心に75を上向きに書きそれがAM、BMで作る平行四辺形に収まるように図を整えます。 そうすればこの平行四辺形の全ての辺の数字が出ますね。 図を描いてみれば分かると思います。

marimmo-
質問者

お礼

有難うございます. 釣り合っている条件などを考えればいいのですね. これからもよろしくお願いします.

その他の回答 (2)

  • osamuy
  • ベストアンサー率42% (1231/2878)
回答No.2

1)真ん中のおもりが失った位置エネルギー=両端のおもり二つが獲得した位置エネルギー 2)おもり同士は1m×2の糸でつながっている。 ――ってことで、エネルギー保存則と三平方の定理から求められるのでは。

marimmo-
質問者

お礼

ありがとうございます. 図を描いて三平方の定理でできるのですね. これからもよろしくお願いします.

回答No.1

ベクトルは使いませんね。 三角関数は使うとおもいますが。

marimmo-
質問者

お礼

ありがとうございます. ベクトルを使わなくていいなら何とかできるかもしれません. これからもよろしくお願いします.

関連するQ&A