- ベストアンサー
いきなりの部署移動で給与が9万下がっても違法ではないのでしょうか?
ワンマン社長の会社につとめていて 私の事が気に入らないという事で 嫌な噂をたてられ、ミスが多いと他の人では指摘されないような 荒さがしをされ いきなりの部署移動で 給与が9万下がることが決定しました。 同じ部署に戻してほしいので 社長に「お話をさせてください」と言っても 「部長にすべて伝えてください」とだけで 部長は伝書バトのようにただ伝言を伝えてくるだけです。 これは、違法ではないのでしょうか? 総額が1賃金支払期(月給の場合は月給の金額)における賃金額の10%を超えてはいけません。 という内容を見つけたのですが… どなたかおわかりになる方いらっしゃいましたら教えてください!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
減給が10%を超えてはいけないという規定は、労基法にあります。 ただし、「但し書」もあります。 あなたが、どこまで自分の優位性を主張できるかでしょう。 蛇足ながら、アメリカなどでは給料は年功序列は一切考慮されません。 自分の配属する部署ごとに給料が決まっています。 この部署のこのポストの人間の給料は幾らと決まっています。 従って、人事異動によりポストが変われば給料もそれに見合って 劇的に変わり生ます。 そのポストにいるのは誰かなど一切考慮されず、誰がそのポストに いようと、そのポストの給料は幾らと決まっているのです。 割り当てたポスト以上の働きは一切望んでいません。 それだけやってくれれば良いのです。 そして、その仕事に見合う分の給料しか払いません。 極めて合理的と言えばそれまでです。 従って、働く方も自分に割り当てられた仕事以外は一切しません。 余分なことをしても給料は変わりませんから・・・・・・
その他の回答 (1)
- asoboyo
- ベストアンサー率66% (4/6)
人事権の濫用として、違法・無効になると思います。 元の部署に所属することの確認、差額賃金の支払い、慰謝料の請求ができます。裁判で争えばですが。 ただ、裁判で争えば、それなりに時間と費用と手間がかかるし、事実上、会社にはいられなくなって、結局会社から何らかの和解金を受け取って退職する、ということになるでしょうね。 でも、9万は大きいですし、相手のやり方があまりにもえげつなくて腹にすえかねる、ということであれば、裁判を検討する余地はあるのではないでしょうか。あとは、ご自身で考えて、弁護士に相談されることがよいと思います。
お礼
やっぱり違法でしたか・・・ありがとうございます! 自分のような思いをする社員が出てくるかもしれないと思うと心苦しいです。 正しいことは正しいといえる会社にするためには本当は裁判を起こした方がいいのかもしれません… でも裁判の費用ってどれくらいかかるのでしょうか?? 知り合いには弁護士さんもいないので裁判は厳しいかもしれません。。。 労働基準局に行こうと思っていましたがここでは話は聞いてくれても実際には何も解決はしてくれないのでしょうね・・・
お礼
ありがとうございます! とても分かりやすい内容で理解できました。 この会社は自分の優位性を主張したところで社長がその人をお気に入りかどうかですべてがきまるので 意味がないと気付きました。 いくら仕事ができない人材でも「yesマン」だけが優遇される会社のため今まで有能な人がほとんどやめていきました。 自分も技術をもっているので今後はそれを一切しないという態度で行こうと思います。そして今から就職活動を行って自分にみやった会社に行こうと思います。ありがとうございました。