- ベストアンサー
住宅ローン 1人で借りた方がいいの?
夫婦共働きで、このたび1000万の住宅ローンを組むことになりました。(名義は頭金を出す割合で夫婦の共有名義にし、ローンの支払いも2人でする予定です。) そこで質問なのですが、銀行ローンを組む場合は主人1人で組んだ方がよいのでしょうか?2人で組んだ場合、それぞれに申し込み時の手数料が発生してもったいない気がします。でも主人のローンを私が払うと贈与になるのでしょうか?また、主人1人のローンだと住宅ローン控除を私は受けられなくなりますが、主人の方で控除されるから損にはならないのでしょうか?以上よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
住宅ローンの控除は、債務者に対してだけで、たとえ共有名義でもローンを支払っている人に対してしか控除されません。連帯保証人と連帯債務者は異なりますのでご注意ください。 また、共有名義の物件に対する控除額の計算のときは、ローン残高と取得金額に対する共有持分の少ない方が適用されます。このとき、土地と建物を個別に取得した場合(つまり、一戸建ての注文住宅のことです)、土地と建物を個別に計算しますので、下手をするとローン残高よりも、共有持分のほうが少なくなり、控除額が少なくなることがあるので気を付けてください。 (実は、私はこれを知らなかったために控除額が少なくなってしまいました。) 一番無難なのは、ローンを連帯債務者にすることだと思いますが、控除はあくまでも支払った税金の還付なので、たとえば自営業で赤字のため所得税を払っている人には控除額は¥0になります。 従って、一概にこうすればよいとは言えないので、一度ご自身で計算されることをお勧めします。 参考のため、住宅ローン特別控除申請書の書き方のページをリンクしておきます。頑張って下さい。
その他の回答 (4)
- osietezoo
- ベストアンサー率18% (58/311)
夫婦のどちらかが連帯保証人になる事によって、二人ともが税金の住宅取得控除を受けられる(半額づつですが)ので、一人で控除額が上限に達してしまう場合に比べると、かなりお徳です。 家を共有名義とするデメリットは、離婚時に家の取り合いになる事ですが、あなたの場合は「夫名義」か「共有名義」で悩んでいるわけですから、「デメリット」ではなく「メリット」なのではないでしょうか?
お礼
名義は共有にしようと思っているのですが、「連帯保証人」でも控除が受けられるんですか?もう少し勉強してみます。
- gaia1956
- ベストアンサー率14% (7/47)
金額からすれば、ご主人だけでも良いと思います。 (所得税-控除額=+であれば…) 夫婦の場合ほとんど、贈与にはなりません。 (ご主人名義のローンにtakuhitoさん名義の通帳から支払 わない限り) 住宅取得控除は借入金の残存期間が10年以上ですから、それだけ長い期間利息を払い続ける事になります。 控除に目を向ける前に支払う利息の金額も含めて考えられる事をお勧めします。
- donpiko
- ベストアンサー率23% (66/278)
3年前に新築しました。頭金を出す割合で家・土地とも共有名義にし、ローンも同様にしています。 住宅ローンをご主人一人にした方がいいか、夫婦共有にした方がいいかは、今後もずっと共働きかどうかによるので、一概に言えないと思います。住宅ローンの控除は、共働きの夫婦の共有のものなら、夫婦2人分受けられます。その他、メリットは贈与税がかからないということです。(夫一人の名義なのに、妻の働いた資金を夫名義にすれば、当然贈与税がかかります) 一方デメリットは、最初の方も答えているように、物件の売却に名義者全員の同意が必要なので、離婚となるともめるようです。私も、共有にしようとしたら、ハウスメーカーの方にそう言われました。(失礼ですよね!)でも、今から離婚のことを考えるのって不自然のような気がします。あくまで、共働きを続けるかどうかを基準に考えたらいかがでしょうか。
回答にはならないと思いますが・・参考までに・・ 我が家は住宅金融公庫から、主人と私の父の二人の名義でローンを組みました。 理由は、主人の所得だけではローンが降りなかったからです。バブル期を過ぎ、不景気になったときに延滞した時期がお恥ずかしながらありました。 その不測の事態が起こった時、二人の共有名義だったために、本当に二人が居住しているのか、所得はどうなっているのかなど細々した事を公庫の窓口である銀行の方に面談や、訪問で調べられました。 現在、経済的にも落ち着いたので私の父を名義から抜きたいと思っているのですが、銀行の担当者の方のお話では 離婚が増えた為に、夫婦の共有名義からどちらか片方の名義に変更手続きされる方が多く、手続きも混雑し難しくなっているとの事です。 万一の場合のことも考慮され、慎重に名義を考えられた方が宜しいかと思われます。 専門家の方の適切なアドバイスが受けられる事をお祈りしています。
お礼
連帯債務者という方法もあったんですね。ありがとうございました。