• ベストアンサー

ネオジウムは間違い?

最近、とあることから ネオジウム、という呼び名は間違いであり 正しくは「ネオジム」であるらしいことを知りました。 確かに発音を見ても、英語なら「ネオジミウム」、ドイツ語では「ネオジム」になります。 そこで質問です。 1、(時代の流れとともに言葉は変化するということを抜きにして) ネオジウムという呼び方は本当に間違いなのでしょうか。 2、間違いであるならば、なぜそのような呼び方がここまで浸透しているのでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jamf0421
  • ベストアンサー率63% (448/702)
回答No.1

日本語名はネオジムです(日本化学会名)。英語でいうならNeodymium(ネオジミウム。寧ろニオウディミアム、ディにアクセントです。)よってネオジウムは間違いです。 Uranium(ウラニウム。寧ろユーレイニアム、レイにアクセント)を日本語でウランというようなものです。 元素の後ろにウム(英語でいえば寧ろアム?)とつくのが多いので、ネオジム変じてネオジウムと訛ったと思います。

edgehooda
質問者

お礼

ありがとうございます。 日本科学会が決めているのであれば、確かに正式名称ですね。 同じような例えだということで「ウラン」について出されましたが これも日本化学会では別の正式名称があるということでしょうか? ウランについてはネオジウムと違って、間違った呼び名であるという 情報は見られなかったのですが・・。

その他の回答 (2)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

#1 のウランは「英語名がそのまま日本で使われるわけではない」例として出したのでしょう. まあ, それなら Mn の方が適切かもしれませんが. ちなみに He のスペクトル線を太陽中に見出したのはイギリス人. そういえば Uus や Uuo (それぞれ 17族と 18族) はどうするんだろう.... もう「希ガスは -on」とか「ハロゲンは -ine」とかの慣習はやめるのかなぁ.

edgehooda
質問者

お礼

Mn・・マンガニーズとでも読むのでしょうか・・。<英 仕事上で使われるものであればともかく そうでないものの外国語読みって予想外であることは 確かに多々ありますね。 UusやUuoの現在の呼称は仮のもので、 しかも111番から118番は「○○○番目の元素」 という意味みたいですね。 (たしかにそれらしい名前です。セプタとかオクタとか。) 正式に決まればまた慣習には則った名前になるかもしれませんね。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

なお、本来末尾-umは金属元素を表します。 ヘリウムは「正しければ」、希ガスの語尾-onを持つはずでヘロンになる筈ですが、もう変えるのは無理でしょう。^^

edgehooda
質問者

お礼

ありがとうございます。 接尾語-umについては初めて知りました。 それを知っているだけでいろいろ助かりそうです。 ヘリウムについては、英語でもヘリウムのようですから 英語で使われている時点で、その呼称が広まってしまったのですね。 でもヘロンってどこかで聞き覚えがあるような・・・と思ったら 個人名でした。

関連するQ&A