- 締切済み
会社(仕事)がめんどくさいと感じてしまいます
入社してまだまもない者です。 私は非常にめんどくさがりな性格で、 何するにもあまりやる気がわいてきません。 仕事や会社での付き合い全般に対して、 あまり主体的に取り組めてない気がしています。 自分はめんどくさがりな性格だと思っているので、 特に珍しいことでもないのですが、 入社して間もないのにこんなでいいのだろうか、 社会人に相応しい考えでないし性格でもないのでは、 などと漠然とした不安でいっぱいです。 私は中学生の頃からこのような性格でしたが、 勉強はそれなりにやってきて、高校もそれなりのところに進学して、 それなりの国立大学と大学院も卒業して、 勉強や研究もごく普通にこなしてきたつもりですし、 結果も出してきました。 ただ、周りの人に応援されたり励まされたりしても、 あまり「がんばろう」っていう気持ちにはなりませんし、 逆に先輩社員にいろいろと注意されても、 めんどくさいと思ってしまいます。 注意されたことなどを糧に、 やる気に燃えている人を見るとすごく羨ましく思います。 先輩社員は細かすぎるくらい注意してくださるのですが、 定時を回っているのに帰るのが早い、と言われたり、 細かいしぐさや、私の考え方にまで何かしらの指摘をしてくるので、 逆に煩わしく感じてしまい、 毎日会社に行くこと自体のがめんどくさいと感じてしまいます。 何かの誘いを断ればそれについても言われますし。 社会人なのに考え方が甘いと言われたらその通りだと思います。 自分でも理解しているのですが、 これから性格などを変えていくのも面倒だなと思ってしまったりもして、 どうしたらよいか考え込んでしまいます。 あまり評価とかも気にしていませんし、 それほど出世欲があるというわけでもありません。 毎日ゆったり自分と家族の時間を大事に過ごせれば人生十分かなと思って過ごしています。 似たような性格の方いらっしゃいますでしょうか? そうでない方も、会社でどうふるまったらよいか、 アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kirigiri_kirino
- ベストアンサー率0% (0/0)
わかりますよあなたの気持ち。じつは私も相当めんどくさい質で、同僚の細かい指摘が意味あるのかどうかをすぐに考えてしまうのです。ウチの会社は業務の会話はもちろんのこと、何気ない会話でもまず否定から入る人間が多いのですね、そんな人間ばかり相手にしてると、だんだんと相手の言っていることがバカらしく思えてくるんです。否定から入る事しかできないというフィルターが真っ先に働いてしまって相手の意見や指摘が自分の中に染み込んでいかないんです。私も同じように否定から入ってるんじゃないかと自分自身で注意しながら人の話を聞いているんですが、どうにもこうにも染み込んでこない・・・。なので最近はまず言われたことを真っ先にするように心がけています。自分でフィルタリングしないでまず指摘されたことを優先するんです。でも報告の過程で、これも否定から入られるパターンが多いんですよね。相手の言動を観察しているんですがどうも、否定することが自分の正しさをアッピールしている感じがするんです。否定が正しいと・・・。こんなの繰り返しているといろいろと仕事がめんどくさくなってしまっていまいちやるきがおきません。投稿者の方に共感しますよ。
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
明日、会社を辞めると思って、今日の仕事をしたらどうだろう。面倒くさいから明日やろうという、その明日がないと思ったら、多少は今日が充実するのでは?
- kiha35
- ベストアンサー率42% (12/28)
なかなか難しいお悩みをお持ちですね。 私も限界を感じて何度か仕事を変えたことがあります。 しかし、問題は変わりませんでした。 今もその悩みは変わりませんが、ある本を読んだときに考え方が変わりました。 自分以外の他人を「モノ」として見ているというのです。 ただ、仕事の上だけの関係で、それ以上の何者でもない。 そうかもしれないと思いました。 相手を「人間」と考える。 フルネームは?出身は?家族構成は?趣味思考は? 相手に興味を持てば、人間として接することができるというのです。 うまく接するためには、あらゆる知識を持っておくことが有効です。 自然科学、歴史、地理、宗教、経済、時事あらゆる知識がないと、 会話に厚みができず、うまく接することができません。 学歴偏重の中で、効率よく勉強することが必要とされ、いろいろな知識を 得る機会を避けてきたことも原因だというのです。 確かに思い当たる節があることでした。 相手の小言も、そういう考え方の人もいる。そういう考え方もある。 と考えると、苦痛ではなくなります。 20代は、コピーする年代だと言います。 相手の良いことは真似、悪いところはそうならないようにする。 その経験と、幅広い知識を広げることが、30代に自分なりのやり方を 確立できるかどうかにつながるのではないかと思います。 決して焦ることはありません。 お金をもらってその勉強ができるのですから、会社ほどオイシイところはないと思います。 私は20代のときにそれに気付きませんでした。 他人と比べたり、相対的に自分を評価することはありません。 相手に興味を持つこと、それができるよう、お互いに楽しく過ごしていけるといいですね。 そして、私のような30代にならないことを願っています。
- hoshi_h
- ベストアンサー率29% (28/95)
昨日のNHK夜の番組を見ておりましたら、社会問題化する「ゴミ屋敷」の話題でした。 戸建て以外にもマンション内部で「ゴミ屋敷」が増えているそうですね。 質問者様の話と「ゴミ屋敷」の弁解と同じようだと感じました。 増える「ゴミ屋敷」が社会問題化なのでしかたがないのでしょうが、 あんなふうになりたくないと思いませんか。 今のように厳しい社会ですから、あんなふうに落ちたくないと性格と かけ離れて理性でコントロールするしかないと思います。
お礼
ありがとうございます。 わたしも会社に行く途中に、 あんなふうにはなりたくないな、 と思うことはたくさんあります。 そのために仕事をしてお金をもらってるんですものね。 めんどうだからとか、疲れるからとかいう理由で 仕事をやめたいって訳ではないんです。 干渉されたくない、あんまり期待されても困る、 といったところでしょうか。 わたしの家庭はそれほど裕福ではありませんでしたが、 両親ともに帰宅は早く、家族団欒で夕食をとることができました。 それで十分って思うんです。 ただやはり明日は我が身、と割り切るしかないのですね。 わたしが甘えているだけですね。 仕事や付き合いが面倒なのもは皆さんも同じことと思いますし、 周囲の人にどう見られようがあまり気にせず、 自分なりに仕事に取り組んでみます。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 相手を知ろうとすることも大事だということですね。 これまで中学、高校、大学とあまり意識しませんでしたが、 先輩や後輩と楽しく過ごせてきました。 回答者様のおっしゃる通り、それは学校という社会や 部活動などを通してお互いを知ることができたからかもしれないですね。 学生だった頃は、ほとんど人間関係でめんどうだと思ったことはありませんでした。 それなのに社会人になったとたん、 いろいろな小言を言われたり、 考え方に関しても何か言われることが多くなり、 また先輩社員が後輩の陰口を言っている場面に遭遇したりして、 めんどうだなと思うことが多くなったように思います。 仕事の内容とはあまり関係ないところで気を遣うことで、 仕事自体のパフォーマンスやモチベーションの低下に つながってしまっているように感じます。 しかし、それが社会というものなのですね。 社会人なんだからと言われればそれまでですが、 なにか悲しくなるのも事実です。 回答者様の言うようにお互い楽しくできればいいと思うのですが。 社会って難しいですね。 今後の自分の生き方についてよく考える必要があると感じました。 ありがとうございました。