- ベストアンサー
寡婦の場合の扶養控除等申告書書き方
事務担当者です。初歩的な質問となりますがお助けください。 ある職員(女性)が離婚後小学生の子供を引き取り扶養親族にしています。 この場合は寡婦に○をつけ、裏面の説明のとおりに左記の内容欄に離婚日付、子の名前、所得0円の記載をします。 その説明文末にある本人の22年度中の所得の見積額というのがわかりません。 給与担当で管理している給与台帳から本人の基本給?(手取り?or総額?)を12か月かけて賞与分をプラスした額で良いのでしょうか? 他、諸経費分を差し引く等の説明も聞いた記憶もあるのですが・・・・ 説明が下手ですがご理解いただけますでしょうか? どうか教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「給与所得控除後の金額」は税務署から送られてくる「年末調整のしかた」という冊子に一覧表として記載されています。 総支給額から非課税分の通勤費等を控除した金額を一覧表の中から選べば、即わかります。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2009/pdf/00.pdf こちらの65ページ以降にあります。 支給総額350万で非課税の交通費等がない場合、227万ですね。 この方が、他に所得がなければ、特別の寡婦に該当するので 3特別の寡婦 に丸印をつけ、左の欄に 離婚・離婚の日・子供の名前・子供の所得見積額(小さいお子さんでしたら大概0)・本人の所得見積額(先の例であれば270万円)を記入します。
その他の回答 (3)
- hinode11
- ベストアンサー率55% (2062/3741)
>その説明文末にある本人の22年度中の所得の見積額というのがわかりません。 職員本人が寡婦控除を受ける場合は、本人の「所得の見積額」を書かなくても良いはずですが?書類を良く見て下さい。 >この場合は寡婦に○をつけ・・ ?? 次の三条件のすべてを満たす場合は「特定の寡婦」に〇、そうでない場合は「寡婦」に〇をつけて下さい。 (1)夫と離婚した後結婚していないこと。 (2)子供が扶養親族であること。 ⇒扶養親族の欄に子供の名前を書く。 (3)合計所得金額が500万円以下であること。 ⇒職員本人の給与の年収が6,925,000円以下なら、合計所得金額が500万円以下になります。
- marumets
- ベストアンサー率42% (199/463)
事務担当者の方なのですね。 年末調整で各人に源泉徴収票を渡しますよね。 その方に給与所得以外の所得がなければ、源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」になります。 お子さんがおられるのであれば、この金額によっては「特別の寡婦」に該当することがあるので、よく確認してください。
補足
ご面倒かけます。 事業所の事務担当です。 源泉徴収票は法人本部で発行する為、手元にはありません。 年末調整にかかる申告書は事業所の職員分を完成させて法人本部へ提出しなければなりません。 法人本部担当者へ直接聞けば簡単なことなのですが・・・ こちらの都合で直接聞くことは難しい現状にあります。 内部事業で大変お恥ずかしいのですが事業所内で解決したかったもので この場をお借りして質問させていただいた次第です。 お忙しい中、申し訳ありませんでした。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>基本給?(手取り?or総額?)を12か月かけて賞与分をプラスした額… それは「収入」です。 税の話をするとき、収入と所得は意味が違うんです。 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
補足
ありがとうございます。 例えば、支給総額が3500000円である場合 3500000円×30%+180000=1230000円が給与所得控除額なり 3500000円-1230000円=2270000円が給与所得となるのですか? (ちなみに所得税法別表5と同額でした) よって・・・ 「給与所得」=「22年度中の所得の見積額」 と理解し、寡婦○印の左欄にこの額を記入すればよろしいのでしょうか?
補足
すみません。 特別の寡婦の方でした。 その際、裏面の3記載についてのご注意の(2)のロの文末のことです。 分かりにくくて申し訳ありません。