- ベストアンサー
なぜ板前は大声をだすのか
なぜ板前は掛け声などの大声を出すのでしょうか? 教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元調理師です 板前もしました なぜ大きい声を出すか、との事ですが 最初に店に入る時に接客を教えられるのですが、その時にはっきりした声でイラッシャイマセを練習させられます、 小さい声で籠った声などでイラッシャイマセと言われてもほんとにこの店は、大丈夫かなと言う印象を与えない為に、ハッキリした声で言う事を練習します、又それができないような人では、お客さんの前には出れないですね、 ですから前の人も書いていますが、部下に的確な指示を出すのと、お客様にハッキリとイラッシャイマセと言って良い印象を与えるために声が大きくなります ですから普通に話していても、意識しないと小さな声では話せないのです、 仮に貴方が、入った店で、カウンターに座ったとして、眼の前で2人の板前がイラッシャイマセと言った時に、小さな声と大きな声でハッキリ言われた時にどちらの板前を選びたいですか? 私でしたら優しい声でもはっきりした方の人に調理を頼みたいと思います、 又カウンターなどでは奥の調理場に声をかける時などは、ある程度大きい声でハッキリ言わないと、とんでもない物が出てきたりしますので、 通る声を出します、それが自然と大きな声に聞こえたりしますが、板前本人はそんなに意識して大きい声を出していない物ですよ(^-^) 私は今は調理業務から離れていますが、声はよく通り、ラジオ体操をするのですがその時の掛け声は、マイクを使わなくとも、はっきり聞こえるようです≪大声は意識していないのですが、逆にマイクを使う時には小さな声を意識して話しています≫ 板前は店の顔ですから、元気良くないとね(^-^)
その他の回答 (1)
- questman
- ベストアンサー率30% (111/365)
料理の世界は分量と一瞬一瞬の時間が命です。 弟子などにモゴモゴしていると「一個」なのか「二個」なのかも聞き取れません。「え?」と相手が聞き返しているうちに、焼きすぎ・煮すぎなどをしてしまい、材料投入のタイミングを逸してしまいかねません。特に決まり事で声の大きさまで決められてませんが、板前やシェフは経験則として体得しているのでしょう。 また元気いっぱいに営業しているように活気を演出する効果も兼ねていると思います。いずれにしても料理の世界では声が小さくて得をすることはないでしょうから、内気な人も努力して大声出すべきでしょうね。 同じような事は軍隊・自衛隊や警察、海上保安庁、鉱山、建築、鉄道などの世界にも言えます。一瞬の指示の聞き落としや連絡ミスが命に関わる時もあります。