• ベストアンサー

辞書の[通例~s]

In some parts of Africa today,で始まる句でsome partsの訳が「ある地域」なのですがsomeが「ある~」と表現されるときは後に単数形が来る場合です。辞書では[通例~s]表記で意味が(地域、地方)となっていますが、通例~sでsが付いた単語は単数扱いなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 ご質問の意味を間違って理解しているかも知れませんが、原語に単数複数の義務的な区別があり、それを日本語のように、「必要に応じて単複の区別をする」言語に訳する場合、杓子定規には行きません。  この場合「区別がある」ほうから「区別がおおらかな」方に向かうので情報があり過ぎ、捨てれば済む話しですが、それが逆の時、例えば she is my sister を日本語に訳すると「姉」か「妹」か分からないという壁があります。  この場合「こんにちのアフリカでは。。。。の場所もあちこちにある」と訳せば済むことのように思います。世の中は誤訳の海ですよ。

その他の回答 (1)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

part には「地域」の意味があり、複数形も使われます。google 検索では "In some parts of Africa today" は "In some part of Africa today" よりも多く使われています。 アフリカのあちこちの意味で当然複数かと私は考えてしまいますが、この parts が主語のときに are でなくて is で受ける文例もあります。 -----Some parts of Africa is still untouched by western influences... 逆に part を are で受ける例もあります: -----Some part of Africa are doing well. 言葉が迷って乱れているのだろうと思います。

関連するQ&A