- ベストアンサー
web関係の参考書について
最近になって、webページ作りに火がつき、 作りたいという気持ちになり、 書店に行き参考書を見たのですが、 たくさんありすぎてどの参考書を買えばいいのか 分かりませんでした。 webページはさまざまな要素が含まれますが、 webページを作る上で、どういった参考書を 押さえておけばいいでしょうか? 教えていただけたら嬉しく思います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
webデザインを生業にしてますが・・参考書選びは結構難しいですよね。 1冊で網羅するのは本当に難しく、気がつけば同じような関連書籍を死ぬほど買っていることもあります・・。 元々別のデザイナーをしていて、趣味程度にサイトを作っていたことがあるのですが、その当時はHTMLもまったく分からない状況で始めたので、その時に選んだ書籍として「HTML+javascript辞典」と「図版の多いサイト制作ハウツー本」の2冊を購入してました。 当時は手打ちだったので、ハウツー本は極力ソフトを使わない作り方のもので、写真が多用されているものを選びました。 ずーっと使う本としては「HTML」「javascript」「CSS」なので、これらの辞典を押さえておくと良いですね。カラーで、表示結果が写真で載ってるものが見やすいと思います。 ただ、これらも時代を経ることに内容が変わっていくので、最新版を手元に置きたいと言うことであれば、数年に1回くらいは買い換えが必要になると思いますが、最新情報をネットで検索するようにすれば、基本的なことは変わらないので、古い辞典でも十分OKです。 書籍選びのコツとしては、中身をちゃんと見ることでしょうか。 初心者だと、表示結果が載っているものが良いですね。 慣れてくるとスクリプトのみの羅列で事足りるんですが、初心者の時はカラーで表示結果がわかりやすく載っていると、やりたいことが探しやすいかなと思います。 また、自分のレベルに合わせて、書籍をステップアップさせるというのも大切。 色々と網羅してるけど、初心者には難しく書いてある書籍を選んでしまうと結局挫折してしまうので、やさしい内容から始めて、徐々に買い替えていく方法をとると書籍を無駄にしないと思います。 私が初心者状態で、この手のハウツー本を購入する時は、 ・カラーで表示結果が載っていること ・制作手順が最初から最後まで書いてあり、本を見れば一通りのものが出来上がること。 の2つを念頭に置いて探します。 特に後者は大切な要素。 わからないまでも、本と一緒に制作すると、なんとなーくわかってきます。 この「なんとなーく」が結構大事です。
その他の回答 (4)
- ulmo
- ベストアンサー率43% (197/454)
なんでいっぱい参考書があるのか? それは、「これ一冊でOK!」という魔法の書が存在しないからです。 人のニーズはまさに人それぞれ。ですから、 あなたにとって必要な本が何かというのは、 本当のところはあなたにしか解らないです。 私も初心者のウチは、「これはハズレだった」という本も たくさん買いました。でもそうしないと、 自分に必要な本というのはなかなか見えてこないです。 お金の無駄をなるべく省きたいのはものすごく解りますが、 ハズレをハズレと解るための授業料を払ったのだと思う事にして、 たくさん本を買ってって下さい。そうしないと成長しないです。
お礼
私もだいぶ前ですが、買い込んだ時期がありました。 しかし、ハズレがほとんどでした。 『ハズレと解るための授業料を払ったのだと思う事にして』という 発想はなかったので、そう思うようにシフトします。 貴重なご意見ありがとうございました。
とりあえず絶対に買うものはHTML/CSSの辞書です。 これはずーっと使いますので。
お礼
HTMLの辞書は持っていますが、 CSSの辞書は持ってないです。 なるほど辞書は必須ですね。 ありがとうございました。
- inging0101
- ベストアンサー率47% (48/101)
まずサイトを作り出してから、問題で躓いた時に本屋に行き、 その問題を解決するのに良い本を選ぶべきだと思います。 コレばっかりは、人それぞれだと思いますので。 ご参考になれば幸いです。
お礼
躓いた時に、問題を解決するために、 本を選べばいいのですね。 ありがとうございました。
どのようなページを作りたいのか、 自身のスキルや知識はどの程度なのか、 どの程度の期間で、どの程度までスキルを 高めたいのか等を整理し、 それに合ったものを選べばOKです。
お礼
なるほど! 現在の自分のスキルや知識を整理をすることなんですね。 ありがとうございました。
お礼
「HTML」+「javascript」+「CSS」の辞書を押さえておけばいいのですね。 基本は変わらないですよね。 『自分のレベルに合わせて、書籍をステップアップさせる』なんですね。 まずは自分のレベルを改めて把握しようと思います。 以前、買った書籍の内容が分かりにくくて、何度か挫折も経験しました。 じっくり読んで内容が理解できそうなところから買っていこうと思います。 『なんとなーく』は分かるような気がします。 貴重なご意見をありがとうございました。 参考にしたいと思います。