• 締切済み

精神障害者の職場のトラブル

 家族が精神障害者枠で食品の製造で働かせてもらって数年になります。半年ほどたつ現在の店ではうまくいかないようです。  最近は落とした商品の買取など、本人の失敗の後始末ということでお金の請求が多くなってきました。いただく給料も少ないので、それ以上の額です。度重なり、ちょっとおかしいと思える回があったりもするのですが、口頭での請求に、請求書の類を要求してよいものかもわからず、支払っています。  仕事があるだけでも本当にありがたいと思っています。が、店長は辞めさせたくて仕方ないのも痛く感じています。職場でのことは、客観的にみてもおかしいことがたくさんあるのですが、迷惑をかけている申し訳なさで、何も言えません。  家族も扱いに困って途方にくれるくらいですから、職場の方のご苦労を思うと、本人に直接暴言やひどい態度をとるのも仕方ないと思っています。本人には、社会で仕事をするには嫌なことは誰にでもある、相手をイラつかせる態度をとっているあなたも悪いんだと諭したり、はげましたり、家でも練習をさせたりと努力しているのですが、状況は悪化の一方で、経済的にも心理的にも負担が大きくなるばかりです。  状況を打破するために何かできることはあるのか、何かアドバイスいただけませんでしょうか。よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • onkyohagi
  • ベストアンサー率40% (28/69)
回答No.2

私も精神障害者ですが、支援センター等のケースワーカーさんの 仲介は受けていますか? 企業としては障害者の雇用実績が少ない所がほとんどです。 向こうも戸惑っていると思いますし、私は問題が起きた場合は支援センター から間に入って問題を整理してくれると言われています。 区役所の障害福祉担当で聞いてみれば支援センターのことは教えてくれます また、健常者だったころ、知的障害者を管理する立場にありましたが やはり仕事は不安定でした。その頃は悩みました。 専門家に頼ってみるのが一番だと思います。 参考になれば。

noname#99557
質問者

お礼

ケースワーカーの方があいだに入ったことは何度かあったのですが、 その度に状況は悪化してしまい、現在に至ってました。 貴重な経験談、ありがとうございます。

  • 532i235
  • ベストアンサー率7% (8/101)
回答No.1

経験的に語ります.市区町村の福祉課|県の福祉センタ|かかりつけの主治医|ケースワーカ|これらを通じて地域の社会福祉法人を紹介してもらう.このような方向性もありますよ.おだいじに.

noname#99557
質問者

お礼

ご意見、ありがとうございます。 感謝