• ベストアンサー

「紅葉(もみじ)」という童謡について

 日本語を勉強中の中国人です。「紅葉(もみじ)」という童謡について教えてください。 http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/momiji.html 1.「秋の夕日に照る山紅葉」はどういう意味でしょうか。特に「に照る」のところがよくわかりません。 2.「濃いも薄いも数ある中に」の「濃いも薄いも」は何でしょうか。「数ある中に」は何を指すでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは 直感的な回答ですが、 1.「秋の夕日に「照らされた」山紅葉」という意味だと思います。 2.「(色の)濃いものも、薄いものもたくさんある中に」だと思います。 前の文の山紅葉の様子を表しているものと思います。 たくさんある、色の濃い山紅葉、薄い山紅葉の中で、楓や蔦は裾模様をしているということではないかと思います。 「裾模様」については、以下URLをご覧ください。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/103040/m0u/%E8%A3%BE%E6%A8%A1%E6%A7%98/ 山のふもと(裾)と、着物の裾とをかけているんでしょうかね?

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.4

1mizuumiさん、こんにちは。 皆さんが詳しく説明されているので、私は歌全体を解説してみます。 秋の夕日に照る山紅葉  - 季節は秋になり、紅葉の美しい山が夕日に照らされて、   よりいっそう赤く、鮮やかに見えている。 http://kouyou.nihon-kankou.or.jp/detail/kouyouimg/K0206.jpg 濃いも薄いも数ある中に、松をいろどる楓や蔦は、山のふもとの裾模様。 - 山頂は紅葉が盛んで、山頂全体は赤くなっている。 http://naokun.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/12/10/kiyomizu0812105.jpg   山の中間は赤色の濃い樹や、薄い樹が沢山有り、混ざっている。 http://naokun.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/11/19/rengeji0711211.jpg    山のふもと(底辺)は、緑色の松が多いが、     ここ(山の底辺)にも「秋」が来て、楓や蔦が赤色、黄色に色付き http://farm1.static.flickr.com/119/289331761_00331f5105.jpg      まるで、秋の訪れを(私たちに)告げているようだ。 http://travel.nifty.com/cms_image/autumn/kouyouform/061018003300/061018003300.jpg 渓の流に散り浮く紅葉、波にゆられて離れて寄って、 -谷を見ると、紅葉の葉が川に落ち、 http://www.mapple.net/sp_koyo/photolarge/61306_1.jpg  まるで子供が遊んでいるように   お互いに離れたり、近づいたりしながら    川の水に流されている。 http://farm3.static.flickr.com/2352/2051447164_b73d06e121.jpg 赤や黄色の色様々に、水の上にも織る錦。 -赤や黄色の紅葉が川の水に浮かび流れる様子は、 http://www.hisuinosato.com/mt/archives/%E5%A4%8F%E4%BA%95%E5%B7%9D%E6%B8%93%E8%B0%B7%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%98%E3%81%AE%EF%BC%93.jpg  まるで豪華で美しい着物のようだ。 http://blog.kimono-hagoromo.com/images/P6220622.JPG 

1mizuumi
質問者

お礼

 kentaulusさん、おはようございます。ご親切に説明していただきありがとうございます。綺麗な写真もたくさん探していただき、イメージが沸いてきました。とてもわかりやすくなりました。本当にありがとうございました。次の一枚の写真が一番好きです^^。http://naokun.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/11/19/rengeji0711211.jpg

回答No.3

1mizuumiさん。こんにちは。 1.「秋の夕日に照る山紅葉」 → 秋の夕日【が】山を照らしている!   その山の紅葉(の美しさ)よ! 2.「数ある中に」 → たくさんある、いろいろな木の中に     「濃いも薄いも数ある中に」 → たくさんの木の中で、   (紅葉は)それぞれに様々に色付き、 濃いものも薄いものもあり、   (その様子のなんと美しいことだろう!)   

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。ご意見は大変参考になりました。本当にありがとうございました。

  • Garnet396
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.2

こんにちは。 日本語は難しいですよね、頑張ってお勉強に励んでくださいませ。 (1)ここで使われる「に」とは「作用の原因・理由」の「に」ですので『~によって』と訳す事ができます。 「照る」とは『美しく輝く』という意味がありますので 「秋の夕日によって美しく輝く山紅葉」というのが妥当な意味になると思います。 (2)「濃いも薄いも」とは『濃い(葉)も薄い(葉)も』という文が省略された文章です(この表現(文脈上、分かりきった名詞を省略する表現)は日本独特のものなので慣れるしかないと思います。) また「数ある中に(この「に」は「場所」を表します)」は「(葉が)数多くある中で」といったような訳になりますので 「葉が数多くある中で(色が)濃い葉も薄い葉も(あるなぁ)」というような意味になるかと思います(文末の「あるなぁ」も省略されているので多少分かりづらいですね。) 質問文自体は1行目がなければ、外国の方とは思えないほど綺麗な文章ですのでお気になさらないように。

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答をいただきありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。