- ベストアンサー
化学式の読み方
例えば、 CO2を読み上げる際には、"シーオーツー" と言いますが、水分子が2倍になっている(2H2O)場合、どのように読み上げるのでしょうか? "2倍のH2O"でしょうか? "に H2O"でしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 話し言葉でのことですので、普通に言いやすく聞き取りやすい表現を選べばよいと思います。 例えば 2H2 + O2 → 2H2O であれば、にえいちつーおーぷらすおーつーやじるしにえいちつーおー、で問題無いと思います。
その他の回答 (2)
- Ichitsubo
- ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.3
数学で2xとか4yとかはどう読んでいるのでしょうか? 相手に伝わればどう読んでも正解なのです。 ところで、「2H2O」これがひとつの化学式だと解釈するのはあまりよくありません。化学式である部分は「H2O」です。
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2
日本の場合ですよね。 大きな数字は日本語読み、小さな数字は英語読みをすることで区別する人がいます。分子式、化学式は別に英語でもないのに、ヘンと言えばヘンな話ですね。 化学が分かる人は、数字の読み上げ順で、大きさが分かるので、全部を日本語で読んでもOKですが、とくに水分子の場合なぜかあまり聞きませんね。昔のヒット曲のせいかな? 2個の硫酸イオンは、 にえすおうよんにぷらす と読んでいました。私はあまり英語読みはしないほうでしたので。