• ベストアンサー

関係代名詞の目的格について

関係代名詞の目的格を勉強しています。 次の英文で正しいのはどちらなのか分からずに困っています。 英文法にお詳しい皆様、ご指導頂ければ幸いです。 The sweater which my mother bought for me is too small. The sweater which my mother bought me is too small. I forgot to take the medicine which the doctor gave to me. I forgot to take the medicine which the doctor gave me.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.5

 お尋ねの4つの英文が「相手に通じるかどうか」と言われれば、すべて通じるという答えになります。  ただし、文法的に正しい英語かどうかと言われたら、違和感の残るものもあります。  関係代名詞の目的格は通常省略されますので、ここではその問題は別にして「前置詞が必要かどうか」という問題に絞ってご説明いたします。 (1) The sweater which my mother bought for me is too small.(○) (2) The sweater which my mother bought me is too small.(×) (3) I forgot to take the medicine which the doctor gave to me.(○) (4) I forgot to take the medicine which the doctor gave me.(△)  まず(2)の英文がダメな理由です。「buy」という動詞は「人」を表す間接目的語との関係が弱いという特徴があります。  その関係の弱さは、「My mother bought a sweater.」というように「人」を置かなくても英文として成立することから分かります。  一方、「give」を用いる場合には、「My mother gave me a sweater.」という英文のように「人」を表す語がなければ正しい英文にはなりません。  「My mother gave a sweater.」という英文は存在しないのです。これは「give」と「人」を表す間接目的語の関係が強いということを表しています。  話を「buy」に戻すと、「人」との関係が弱い「buy」を用いた英文を受動態にする場合には「A sweater was bought for me.」のように「for」をつけなければ、「bought」と「me」の「動詞」と「受益者」という関係がしっかりと相手に伝わりません。  「for」がない「A sweater was bought me.」という英文は文法的には不自然な英文だとされます。  一方、「A sweater was given (to) me.」の方は、「give」と「me」の関係が強いので「to」がなくても2つの関係は聞き手が容易に想像できますので、「to」は不要だと考える人もいます。  ただし、代名詞の目的格である「me」の場合には良いのですが、目的格だと分からない名詞の場合には、「A sweater was given to Tom.」のように「to」をつけた方が良いとされています。  お尋ねの英文はどれも受動態ではありませんが、それぞれ直接目的語だった「the sweater」が主語として文頭に出されているために、動詞と目的語の関係があいまいなものになってしまいます。  特に「bought」を用いた英文においては、「me」との関係が「gave」を用いた英文より弱くなってしまいます。  そのような場合には、「The sweater (which) my mother bought for me is too small.」のように「for」を用いた方が文法的には良い英文だとされます。  一方、「give」を用いた英文は「the sweater」が文頭に出ても、動詞と間接目的語の関係が強いために「to」という方向性を表す前置詞をつけなくても問題は少ないとされます。  (1)と(3)のように「for」や「to」が付いていれば、それぞれ動詞と間接目的語の関係(「buy」では受益者、「give」においては受領者という関係)が明確になるという利点があります。  前置詞をつけるとかえってかたぐるしくなると感じる人もいるでしょうが、文法的には何の問題もありません。  (4)の英文は、文法的にも問題がないとする人もいれば、やはり「受領者」という意味を明確にするために、たとえ代名詞が目的語であっても「to」をつけるべきだと主張する人もいます。したがって△表示にしています。  ご参考になれば・・・。

suckyo
質問者

お礼

ご回答、有り難うございました。 動詞と目的語との関係性の強弱を考えて相手に分かり易くとは、、、 目から鱗でした。 回答を何度も読ませて頂きながら、 もう一つだけ教えて頂きたいことが 浮かびましたので、もしよろしければ ご指導頂けたらと思います。 第3文型から関係代名詞を作る問題なら、 もとの文にtoやforがあると思いますので、 たぶん問題なくできると思うのですが、、、 S+V+O(人)+O(物) の第4文型だと 元の文にtoやforがありませんよね。 The sweater is too small. My mother bought me it. の2文を1文にするとしたら、 The sweater which my mother bought me is too small. としてしまいそうになるのですが、 このような場合でも、文法的には forを補って回答した方が良いのでしょうか? 同様に、 I forgot to take the medicine. The doctor gave me it. の2文を1文にする場合も、 I forgot to take the medicine which the doctor gave me. としてしまいそうですが、 どちらかというと、toを補った方が正しいのでしょうか。 また教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

その他の回答 (4)

  • Milancom
  • ベストアンサー率41% (117/285)
回答No.4

ネイティヴの方の意見を聞いてみました。御参考までに…。拙訳もつけておきます。 1. In conversation and informal writing, most native speakers would leave out the co-ordinating conjunction (which) and the prepositions (for/to). The sweater my mother bought me is too small. I forgot to take the medicine the doctor gave me. 会話やくだけた書き方では、多くのネイティヴが接続詞whichや前置詞for/toを省略します。 In my opinion, the sentences do sound slightly unnatural with those words included. 個人的には、このような語をつけるとやや不自然に響くと感じます。 2. Neither sentence is incorrect, or unnatural. In informal writing, you'd be more likely to see: "The sweater my mother bought me is too small." "I forgot to take the medicine my doctor gave me." どの言い方もまちがいでも不自然でもありません。くだけた書き言葉ではこのような書き方の方をよく見るでしょう。

suckyo
質問者

お礼

ご回答、有り難うございました。 わざわざネイティヴの方にまで聞いて頂いて、本当に感謝です!

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.3

The sweater which my mother bought for me is too small.のfor I forgot to take the medicine which the doctor gave to me.のto は文法違反ではないですが、存在する必然性がないという点で、ちょっと変だと思います。なお、後者ではthe docter had given meの方がいいと思います。

suckyo
質問者

お礼

ご回答、有り難うございました。

回答No.2

「AにBを買ってあげる」は buy A B という形で2つ目的語をとるか もしくは buy B for A とも表すことはおわかりだと思います。 どちらの形でもBは目的語ですから,Bを先行詞とするなら それぞれ目的格の関係代名詞をつかって あげられている2つの例文のようになると思います。 どちらも正しいです。 give A B = give B to A も同じです!

suckyo
質問者

お礼

ご回答、有り難うございました。

  • Milancom
  • ベストアンサー率41% (117/285)
回答No.1

国際社会で使われている英語の感覚からすれば、ふつうに通じるという意味ですべて「正しい」ように思われます。もし、それぞれの組のどちらかが「正しくない」はずであるという状況があるようでしたら、教えてください。

suckyo
質問者

お礼

ご回答、有り難うございました。

関連するQ&A