• ベストアンサー

建て替え予定です。かかる費用は?

築30年になる自宅を建て替え予定です。(名義は主人ですが、訳あって今は私の親が住んでいます。私は主人・子供と賃貸マンションに住んでいます。) 解体から建築までで、家そのもの以外にかかる費用はざっとどのくらいかかるものなのでしょうか?(諸経費等) 敷地は60.50m2で3階建ての予定。(4LDK+ガレージ) 装備品にこだわりはなく標準のものでいく予定。 現在の自宅は中古で購入したため、まだローンが2000万程残っていますが、老朽化が進んだこともあり建て替えをと思っています。 希望としては1500万までの追加ローンですべての費用に当てたいのですが無謀でしょうか? 自宅を売却して新たに購入できればいいのですが、何分築年数もたっておりローンの残も返済できそうになく(マイナスになる)、土地がありますので2000万の土地に1500万で建物を・・・と考えました。 訳あって今年3月から自宅ローンと賃貸マンション家賃の2つを支払っており(月14万)引っ越しなどがあったため貯金を使ってしまいまだ全く貯蓄が出来ていません。(用意できるのは引っ越し費用くらいです) 実際に動き出すまでに最低これだけは貯めなければ・・・という金額はどれほどになるでしょうか? 親の援助は全く無理です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (765/2526)
回答No.2

単純に考えて、容積率を200%、全部建てられると仮定すると、 121平米(36.6坪)の家がて建てられます。 解体費用ともろもろの経費を差し引くと1500万円の借り入れから建設費に 回せる費用は1100~1200万円まででしょう。 坪数で割ってみると、32.7~30万円・坪の家です。 バラックですね。構造体を作って、屋根と外壁と床板だけ。 並みの家にしたいのなら小さくすること。70平米(20坪)程度までの家です。 >現在の構造は18坪の木造2階建て+3階部分に一部屋(7畳程)だけ増築しています。 現在の建物よりも良くなることは無いでしょう。 大規模リフォームをすればどうですか。

ryou0421
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。 建物以外に費用は300万~400万ほどかかるということですね。 >現在の建物よりも良くなることは無いでしょう。 大規模リフォームをすればどうですか。 「良くなることはない」というのは建物が小さく(狭く)なるということですか?昔の家を今の法律で建て替えると小さくなると聞きます。 そのこともあり、大規模リフォームも視野に入れて考えていましたが、両親と同居ということもあり、今の状態でのリフォームでは部屋数的に無理かと思っています。(3階への増築はできないと4社のリフォーム会社で言われました。) 1500万円でどの程度が家に回せ、どの程度が諸経費に・・・ということがよく分かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

住宅ローンで購入した家を解体するのですか? 確か、抵当権が残っていても解体はできたと思いますが、抵当権を設定している銀行には一言いっておいたほうがいいと思います。 このため、今ローンを組んでいる銀行に相談にいくことをお勧めします。 ・・・・・ただ、残が2000万ある上に、解体して、建てるために新たに1500万というのはなかなか難しいと思いますよ。 貸す側にとって、担保価値以上の貸し出しはしないのが原則です。 そうなると、今の土地の価値+建てる家の価値が3500万以上ないと難しい相談だと思います。 まあ、築25年以上経っている家は基本的に資産的価値はないので、もしかしたら可能かも知れませんが・・・ それと解体費用ですが、建坪とか木造(コンクリ)とかという情報提供がないと誰も回答できませんよ。 例えばアスペストが使用されていない木造で建坪30坪くらいなら100~200万くらい掛かると思います。 それに登記、火災保険料で軽くみて200万・・・ ガレージは100~200万として・・・ たとえ1500万借りれたとしても1000万弱の家しか建てられないと思います。 どんなローコストでも建坪は40万くらいいくのが実情ですので・・・・建坪25坪くらい? とりあえず、取らぬ狸の皮算用をする前に、銀行に、今の家を解体して建て替えたいので、1500万貸してもらえるか打診されてはどうですか? 多分厳しい返事が返ってくると思いますよ。

ryou0421
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 現在住宅ローンを借りている銀行には一応連絡を取り、建て替え費用としてローンを追加することは可能と聞きました。 現在の構造は18坪の木造2階建て+3階部分に一部屋(7畳程)だけ増築しています。 ガレージを作るのにもかなりの金額がかかるのですね 色々と勉強になりました。 主人の会社で取引のある銀行を利用していますので、主人に担当の方に詳しく聞くよう話しておきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A