- 締切済み
ポスト京都
発展途上国はポスト京都での義務を一切受け入れないと主張しているようですが、法律などで、参加を強制することは不可能なのでしょうか。 発展途上国の削減取り組みを、または条約への参加を促進させる方法は ないのでしょうか。 考えても、なかなか答えが見つからず、困っています…。 どのような意見でもかまいません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aburakuni
- ベストアンサー率30% (470/1562)
今のクラスで学業に関係ないまったく新しい事をしようとすると考えて下さい。 先生にお願いして強制して貰うという手段が採れないなら、皆で話し合って行くしか無いですよね。 夫々が受験や就活・部活動や交際と言った問題を抱える中、全員が時間や費用がかかる何かをする事で、話し合いだけで纏まれる事は大変難しいですよね。 国益と言うエゴを抑えて行くには、友愛の精神だけでは無理で、何らかの見返りや国内の説得材料が要ります。
- honde
- ベストアンサー率5% (10/182)
金で釣るしかないでしょう。 そもそも無駄なことだし。 単なる政治的なものを、本当の問題と考えないことです。 本当に問題なら、1990年比ではなく総量規制をするはずです。
- okashi2008
- ベストアンサー率80% (8/10)
発展途上国に参加を強制する手段はないと思いますが、削減取り組みを促す手段としては、削減技術の提供や、資金支援などがあります。また、米国やEUでは、削減努力をしない国から何かを輸入するときに、排出権購入を義務付けるなどのペナルティを課すアイデアも出されています。ただ、これは自由貿易を阻害する可能性もあり、貿易摩擦の火種になりかねません。 あと、先の回答者のご意見で温室効果ガスの排出はすべて先進国の責任というような論調が見られますが、これは工業国から工業製品を輸入した国の責任や、森林伐採で温室効果ガスの吸収源を破壊した国の責任などを考慮していない意見だと思います。産業革命以降の森林伐採まで含めた各国責任を計算する国際研究プロジェクトが出した結論では、1900年-2005年の国別温暖化ガス排出累計(森林伐採分を反映)では、1位米国、2位中国、3位ロシア、4位ブラジル、5位インド、ドイツ、7位英国、8位日本です。一方的に先進国責任とは言えないと思います。
これまでに温室ガスを大量に放出してきた国はどこなのかと問われると、 先進国にそんなことを言える資格はありません。 排出権取引なんて馬鹿げた逃げ道の対策も金持ち国のエゴです。 道にゴミをポイ捨てして、拾ってくれたらお金をあげると言っているのと同じ。 アメリカ、中国のやっていることの方が何倍も大問題です。
そもそも、1997年比○○%削減!、 ということ自体がおかしいんです。 当時、先進国は便利な生活をしていて、 1人当たりの炭酸ガス排出量は多くなっています。 一方、発展途上国は、不便な生活をしていて、 1人当たりの炭酸ガス排出量は少なくなっています。 そんな状況で、先進国も発展途上国も、 一律に1997年比○○%削減、は不平等です。 発展途上国も便利な生活をして、 それは先進国並みに炭酸ガスを排出して、 便利な生活をする行動を阻止する権利は、 先進国にはありません。 本来は、先進国も発展途上国も1人当たり○○kgとすべきです。 しかし、こういった議論をしてる間に、 炭酸ガス排出量はどんどん増えてます。 現実的には温暖化阻止は難しいと思います。 日本、世界、 本当に対策を考えるべきことは、 温暖化した後の対策だと思います。 温暖化後の農業など、 温暖化後にすべきことはたくさんあります。
- 風車の 弥七(@t87300)
- ベストアンサー率24% (1392/5660)
学生さんですか? 嫌な回答なので読みたくなければスルーして下さい。 法律で参加を強制・・できません。どこの国の法律を適用するのですか。 国連には憲法などありません。 それにこれは内政干渉になり場合によっては戦争になりますよ。 参加は自由のはずですし拘束力もありません。 京都議定書を実行すると日本では何万人かの失業者が出るそうです。 この対策をどうしますか。 お父さんやお母さんが失業したら生活はできないですよ。 そこの辺も考えてください。 発展途上国の人も私達日本人も、みんな生活がかかっているのです。