- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SDS-PAGE 含有タンパク質量の測定)
SDS-PAGEでタンパク質量を測定する方法とは?
このQ&Aのポイント
- SDS-PAGEを利用してサンプル(BSA+精製したフィブリノーゲン)を解析するための実験を行いました。
- 実験の結果から各フィブリノーゲンのバンドの分子量を求めることができましたが、それぞれのバンドの量が何μgか求めることができるのでしょうか?
- この問題を解くためには、実験で使用したサンプル量やバンドのRf値などを考慮して計算する必要があります。具体的な求め方について詳しく教えます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>1レーンあたりにあなたがアプライしたフィブリノーゲンの量 「使用したサンプル量は10μL」を電気泳動したのなら、この中に含まれている量です。サンプルの濃度が分れば、単純な掛算です。こんな中学生レベルの問題とは思えないのですが。 >分子マーカー、還元サンプル、非還元サンプルをそれぞれ8μLずつ用いました。 この意味がよく分からない。なぜ還元サンプルと非還元サンプルが出てくるのか、説明できますか。 なにより、目的が不明。SDSを添加しているので、サブユニットの分子量を求めるのなら、二つのタンパクを混ぜるのは間違いです。実験(正解が分かっているのは、私は実験とは言わず実習と説明しています)での目的、具体的な操作を正確に書かないと、私には判断できません。 また、検量線は、物質の濃度や量を計算するときに利用します。この場合は、Rfと分子量の関係を示した図、でしょうから検量線と書かれると回答者は混乱します。 というのも、タンパクのバンドの濃さから、デンシトメータを使えば、バンドのタンパク量を検量線によって計算できるからです。「1レーンあたりにあなたが・・・」という問いも、レーン当たりのタンパクを計算させても意味がなく、デンシトメータを使ってRf値を出したのなら、「1バンドあたりの蛋白量をいくらか計算せよ」の方が、問題としては適切です。 ただアプライした蛋白量が分かれば、バンドの濃さを比例配分すれば、各バンドの蛋白量は計算できます。 質問は、サブユニットの分子量を求めるのには不要で、目的とは離れているので、理解困難です。実習時の応用問題なのでしょうか。 目的と操作を確認してください。
お礼
回答ありがとうございました。 私もタンパク質の濃度が分かれば解けると思ったのですが… この濃度の求め方がこの条件からどうやって導くのか分かりませんでした。 しかし、先生に聞いたところ、この前に行った実験で求めたデータを使ってよいとのことでした。 これを用いたところ計算できました。 これが分かれば確かに中学生レベルですね。 初投稿で支離滅裂な文だった思いますが、いろいろご指摘していただきいただきありがとうございました。今後はもっと何を目的とした実験なのか頭において取り組みたいとおもいます。