- ベストアンサー
生の人参やきゅうりはビタミンCを破壊する?
生の人参やきゅうりは、一緒に摂ると他の野菜のビタミンCを酸化させ、破壊するアスコルビナーゼという酵素を持っている。と聞きました。 ただ、「この酵素は、熱に弱いこと、また、酢がはいると酵素の働きが抑えられるので、ビタミンCは壊れにくくなると言う事で、酢の利いたドレッシングをかけると良い」と言うことで、それからはいつもドレッシングをかけて食べています。 でも、マヨネーズでは駄目でしょうか。マヨネーズにも酢は入っていますよね。実はサラダにマヨネーズをかけるのも好きなんです。どなたか知識のある方いらっしゃいましたら御願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- emuancha
- ベストアンサー率29% (478/1614)
回答No.5
- emuancha
- ベストアンサー率29% (478/1614)
回答No.3
- nemoax006
- ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.2
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1
お礼
この度は御回答頂き有難う御座います。 色々詳しいご説明を頂き、参考になりました。 今回の質問に関して、その主旨が伝わりにくかったようですので申し訳ありませんでした。私がみたTV番組では、アスコルビナーゼは少量の酢を加えることによってその働きを抑えることが出来るので、サラダにドレッシングをかけるのは理にかなっているというものでした。それならマヨネーズだって酢が入っている訳だから同じじゃないの?と言う事で、ドレッシングとマヨネーズではどれだけ違うのかと言うことがポイントでした。今回頂いた御回答の中に、マヨネーズの酢酸含有量 0.5mg/100g、対してドレッシングの酢酸含有量 0.6~1.3mg/100gというデータがあり、私の知りたかった問題は解決しました。誠に有難う御座いました。