• 締切済み

大学受験への英語

私は現在高校2年生で、 来年受験を控えている者です。 大学は東京外国語大学または、ICUあたりを狙っています。 どちらも入試で英語が大きな比率を占めているということをお聞きしまして、 どうやったらより、英語の力が伸びるかをお聞きしたくてここにきました。 まず一つ目に どうやったら多くの単語を吸収することができるか?です。 現在私の学校では 1週間に100個の単語の範囲を提示し(+派生語) そこから20問だけ抽出してテストをする。 という勉強方法を行っています。 一週間もあればほとんど覚えられるのですが、 また新たな範囲を提示されて勉強していると、 前回やった単語は結構忘れてしまいます。 どうすれば単語が長い間 脳に残るでしょうか? また単語帳は Word Navi Complete3000(啓林館)をやっているのですが、 外大やICUを目指すなら単語帳は〇〇の方がいいとかありますでしょうか? 二つ目は文構造などが まだまだ体に染み付いてなく、困っています。 一応、予備校にも通っているのですが、足りない気がします。 Z会の通信もやっているのですが、リーディングやライティングはいっぱい添削付きで返ってきます(泣) やはり文法解釈は暗記でしょうか? はたまた慣れるまで解いた方がいいのでしょうか? 稚拙な文で読みづらく、長々しくなってしまいましたが、お時間がありましたらどなたか御教授お願いしますm(__)m

みんなの回答

回答No.3

大阪府の橋下知事は高校時代ほとんど勉強せずに浪人して早稲田に受かりました。 その彼は最小限の努力で大学に受かるには過去問を徹底的に 研究することが必要だと言ったそうです。 志望大学の過去問を早めに取り寄せて英語の問題の傾向など一応見たほうがいいと思います。 英語の傾向が分かればそれにあわせた英語の勉強法も見えてくるはずです。 比較的簡単でとても長い英文が出されるなら速度の訓練をやって 「原の英標」のような短くて難解な英文を読ませる訓練をしてもあまり意味はないし そういうことを2年生のうちにやればいいでしょう。

noname#125540
noname#125540
回答No.2

大学受験のことはわかりませんが、 単語を覚えるのは反復してその単語に触れることが基本です。 忘れるのも当たり前。 テスト用に勉強すると、テストが終われば忘れてしまうというのも普通だと思います。 日本語の語彙が増える過程では、 国語の授業で出される漢字を、国語の時間だけやっているわけではないですよね? 「学校側が用意してくれた」熟語だけやっているわけでもないでしょう。 もっと普段から触れたり使ったりしていますよね。 単語の覚え方については過去ログに多数ありますが、 最近隣の外国語カテゴリにも1つありましたのでご参考に。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5334362.html 英英辞典は役立つものですが、ある程度英語力がついてからでないと 使いこなせません。 Longman Online Dictionaryなどを試しに見てみて、 (今ちょっと工事中?開けませんでしたが) 読めるようなら使えばいいし、 読めないならまだ英和と和英だけで充分だと思います。

回答No.1

総合的に言えば、英語の学習は英語でやったほうがいいです。 >どうやったら多くの単語を吸収することができるか?です。 学校から単語帳が配られてるならまずそれを地道にやればいいですね。 でもあるレベルに達したら 英単語の定義は日本語で覚えるより英英辞典を使って英語で 覚えたほうがいいというのに気づくかどうかです。 ボキャブラリーを補強する本、word power made easy等を使う方法もあります。 こういう本が洋書コーナーにあります。 その場合語源をたどって覚えれば効率がいいです。 それから類語(シソーラス)をまとめて覚える方法もあります。 例えばtrainのシソーラスは teach, coach, educate, instruct, prepare, tutor, school, guideなどがあります。 http://encarta.msn.com/encnet/features/dictionary/dictionaryhome.aspx 洋書に類語ばかり載った辞典もあります。 >どうすれば単語が長い間脳に残るでしょうか? 繰り返すしかないでしょう。一冊の単語帳を3回は繰り返すことです。 また毎日ある程度の量の英文を読むのも大事ですね。 雑誌数ページでいいです。 そうやって繰り返しインプットすることで記憶に刻み込むのです。 文法は英文の丸暗記ですね。 自分の読めなかった文章も文法や構文が頭に入ってないという ことだから暗記したほうがいいです。