- ベストアンサー
「君子の交わりは水の如し」とは?
内容は http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&stype=1&dtype=0&p=%E5%90%9B%E5%AD%90%E3%81%AE%E4%BA%A4%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AF%E6%B7%A1%E3%81%8D%E3%81%93%E3%81%A8%E6%B0%B4%E3%81%AE%E5%A6%82%E3%81%97 でわかったのですが 「君子は人と交わるのに、水のようにさっぱりしているので、友情は永く変わることがない。」の意味がよくわかりません。 (当方日本人です。) この言葉は、相手を褒めているのでしょうか?バカにしているのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これは人付き合いの理想的な姿について『荘子』という書物に書かれた文章の一節ですね。 後半部分がないからわかりにくいというのもあるでしょう。 「君子の交わりは淡きこと水の如し、小人の交わりは甘きこと醴(れい)の如し」 と続きます。 君子(人格者)の人付き合いは水のようにさらっとしてるけれど、 小人(凡人)の人付き合いは甘酒のようにベタベタしているよね。 という意味になります。 四六時中メールを交換したり、どこへ行くにも一緒でなければ気がすまなかったりと、 そういうベタベタした関係って長続きしにくいという経験はありませんか? 人間関係は適度な距離感を維持して交際がずっと続くほうがいいよね ってことを述べた古人の知恵です。 だれかをバカにしているとしたら、ベタベタした人付き合いしかできない人たちに対してですね。
その他の回答 (3)
- sosdada
- ベストアンサー率33% (265/792)
付き合いが長続きする秘訣は、「ドライ」であること。賢い人(君子)は、そうしている。 たとえば 一円の貸し借りでもきちんと清算しておきましょう。お金の貸し借りはやめましょう。どうしても、というのなら借用書を作っておきましょう。借用書の作成をいやがって「自分を信用しないのか」というやつには、「たった今、信用できなくなった」といいましょう。 間違っていることには、きっぱりと「間違っている」といってあげましょう。傷のなめあいは、おたがいにろくなことにはなりません。 ということです。
お礼
ありがとうございます。
「君子」は、学識・人格ともに優れ、徳行のそなわった人です。 「水」は、味や色がついてないで、透き通っている。 普通の人(君子でない人)は、他人と付き合うとき、魂胆あります。 下心あります。メリットあるから付き合います。 これ、水のような無色透明な心ではない、嫌らしい色や味がついて汚いです。 君子の付き合いは、その反対ね。(僕とNo.2様の関係(微笑))
お礼
ありがとうございます。
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
お互い利害得失で処さない。思わない、考えない。 高い理想と、高邁な志の次元で話し、思い、語り合う。 根掘り葉掘りどうでもいい事は問題にしない。 希薄ななかでの事としている。 情に竿もささないし、流されもしない。
お礼
ありがとうございます。
お礼
まだ続きがあったのですね。 なるほど やっと意味がわかりました。 ありがとうございます。