• 締切済み

給料について

私の会社では基本給1と基本給2にわかれております。入社時は1つでしたが、不況により、1と2に分かれて、2は大元の基本給の1割となっております。ここまでは別段、影響は無いのですが、残業のうち15時間が基本給2に含まれるということで、毎月15時間カットされております。つまり毎月残業が15時間以下だと基本給のみとなるわけです。仮に月に土曜、日曜の2日出ても8時間×2=16時間ですが、15時間を引いた1時間しかつきません。これは労働基準法では合法なのですか?不公平極まりないとおもいます。当初は不況ということで、仕方がないとは思いましたが、昨年過去最高の利益を生んだにもかかわらず、そのままであることが納得できません。

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> これは労働基準法では合法なのですか? みなし労働時間の扱いならセーフかも。 今からでも就業規則や賃金規定をそういう風に変更して、労働者の過半数を代表するものを巻き込んでOKもらうとか。 労働者側が現状でOKなら、何の問題にもなり得ないですし。 > そのままであることが納得できません。 納得は出来無いが、 ・労働組合を立ち上げて改善請求、団体交渉などの活動を行って行くほどではない ・そういうのはしんどい とかであれば、そのまま泣き寝入りするのが楽です。 不払い賃金の時効は2年間ありますので、差し当たり出来る事として、勤務時間の記録はガッツリ残しておくと良いと思います。

wdpfw473
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 記録は過去を含め、ガッツリ残しております。 労働者側がOKだしたのも、会社の状況を踏まえてのことでした。 甘かったですね。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

>これは労働基準法では合法なのですか? マズいでしょうね。 >昨年過去最高の利益を生んだ とのことですが、その前、その前の前、その前の前の前…はどうでしたか? 株式会社は赤字が出た場合、7年間(だったはず)は欠損金として扱われ、翌年以降に利益が出た場合でも、その穴埋めとして使うことができます。 もちろん会社によっては財務諸表は、然るべき手段を経なければ公表しなくてもいいですから、実情を知ることができないかもしれませんけどね。 過去最高益は出たものの、すべて穴埋めに使われており、人件費も切り詰めないといけないような状態だったのかもしれませんよ。 (そうしないと解雇の必要もあったかも) ひとつの可能性として、気に留めておいてください。

  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.1

不条理と言ってもしかたないことが多いですよね。 残業定義がどうなってるか分かりませんが、 単に実働時間の超過になっているのでしたら、 私だったら月20日×毎日1時間超過=20時間で カット部分を埋めておき、休日出勤分は必ず貰えるようにします。 残業があるのだから忙しいだろうし、 その方が現実的で、精神衛生上良いからです。 ちなみに、私は完全サービス残業状態です。 1円も出ません(泣)。出るだけでうらやましいです。

関連するQ&A