• ベストアンサー

仕事でうまくいかず悩んでいます

仕事上の悩みです。 現在社会人3年目ですが、以下のようなことがよくあり困っています。 1.以前言われたことを忘れやすい 2.説明が下手 3.整理がつかないうちに話が進んでしまう 1については何か言われた直後になるべくメモをとるようにし、忘れないよう努力しているのですが、そのメモが手元にない状態でそのことを聞かれると頭が真っ白になってしまい、メモを取りに戻る、曖昧に答えてしまうもしくは答えられないということがあります。おそらく普通の人であればそのくらい覚えているのだろうなということでも忘れやすいためなやんでいます。 2については前もって準備できる場合は順序だてて説明できるようメモを作り相談に行くなどしますが、準備しているにもかかわらず話している最中に頭の中でごっちゃになってしまったり、メモを作ったにもかかわらず結論がしっかりしておらず、話が完結しないこともあります。 3については上司に相談にいき助言をもらっているときなどにいえることなのですが、自分がまだ理解できていない(もしくはわからない)内容を話されたり、知っているはずなのに頭の中から完全に消え去ってしまっていることをいわれてしまうと、話が続いているにもかかわらずその部分が気になってしまい、結果よく理解できていないとなってしまいます。最後まで聞きその後でわからなかった部分について聞いてもいいのですが、そうすると今度はわからなかった部分を忘れるというどうしようもない状態に陥ってしまいいます。1とも関係してくるかもしれません。 既にこれだけの文章を打っただけでも自分の頭の中が整理できておらず、相談したいことが書けているか不安な状態です。おそらくかなりわかりにくい相談かと思いますが、何でもいいので少しでも改善できるようなアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 03594
  • ベストアンサー率32% (148/456)
回答No.5

私も最初の頃はそうでした。その状態が良くわかります。 ■1 メモの取り方 まずメモについては何でもかんでもとらないこと。 よほど書くスピードが速い人で無い限り、聞いて理解することをせず、聞いてそのまま書こうとします。 「理解」が抜けているのでメモは取ったものの頭の整理はついていません。当たり前です。 書き取ることでなく、理解することに力点を置き、頭の中で枝葉(主と附属)の構成を組み立て結論までしっかり理解してから、あまった時間で重要なキーワードだけを書き残します。 こうすれば頭で理解しているのでキーワードをみれば内容を思い出せます。 ■2 説明の仕方 話し方はまず結論から言うことです。 その後にその理由を述べましょう。 あるいは上司がいろいろと聞いてきたら、そのことについてだけ答えましょう。 これだけで説明の時間は短縮され上司にも迷惑かけません。 ■3 話の聞き方 理解できないポイントで思考がとまるのはテレビをみてても起こることです。 思考を止めるのを意識的にやめて、とりあえず話しを全部聞こうとして下さい。 終わって一人になってからじっくりと考えるようにしましょう。 質問を読んでいると自分の20代を思い出しました。 あなたは大器晩成型です。 じっくりコツコツと真面目に取り組めば経験で軽くクリアできるようになります。 多分、今まで他人任せで主体的に考えたり動いたりしてなかったのでしょう。  慣れてくればメモなんか一切とらなくても、かなりの量をこなすことが出来るようになりますよ。

datcha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、僕の場合メモ中心、理解は後という感じになっています。 理解に力点をおかなければわかることもわかりませんね。 結論から言うというのはよく聞く方法ですが、なかなかその場になると実践できていないです。これからは意識してやっていきたいと思います。 相談に言って逆に聞かれることはよくあることですが、 多くの場合、その聞かれたことについて答えられていないように感じます。 言われてみれば確かにそれで解決できそうだと思うこともよくあります。 それと同時になぜそのことに気づけなかったんだろうと落ち込みます。 いつももう一歩何かが足りていない感じです。 話はとにかく最後まで聞くことが大事なんですね。 実は話の途中で結論と思われる事柄が出てくると 勝手に自分の中で話をまとめる作業に入ってしまい その後の内容は全く聞いていないということがあり 実はその聞いていなかった部分が重要だったということもあるため ぜひ実践したいと思います。

その他の回答 (7)

noname#189408
noname#189408
回答No.8

こんにちは。 話の大枠をとらえるのが難しいとのお返事でしたので、 こんなことをしてみてはいかがでしょうか? 映画をみたりドラマを見たら、 そのあらすじを3行くらいで簡潔に書いてみる。 いろいろな人の話をきいたり、 テレビのトーク番組をみながら、 最後に「今の話は要するにこういうことだ」 と頭の中で説明できるように簡潔にまとめる。 話の大枠をとらえるとは、 その話のあらすじを自分の頭の中で再構築することです。 日常生活の中で意識してやってみたらいいと思いますよ。

  • medaka222
  • ベストアンサー率34% (16/46)
回答No.7

私も、人に説明するのがすごく苦手です。 上司に相談しようと思っても、自分が相談したいポイントと、上司のアドアイスのポイントがずれていたり、、、、。 でも、それをうまく説明できない。 いろいろ試行錯誤した結果、たどりついたのが、 問題点などを箇条書きにして、紙にまとめてプリントアウトして、 上司に見せながら話をするという方法です。 いろいろ話が脱線したりしても、 「最後に、話をまとめて(整理して)いいですか?  1、は○○○ということでいいですか?  2、は結局、どうしたらいいですか? 」 等、話の最後に再度紙をみながらポイントをまとめて、 上司に確認をするのです。そうすると頭の整理がしやすいです。 あと、知人に教えてもらったのですが、 話しながらアルゴリズム(プログラムのチャートみたいなもの)を 意識しながら考えて話すと話しやすいし、 要点がぶれないです。 アルゴリズム思考で調べてもらうと色々本や、サイトがあると思います。参考にしてみては、いかがでしょうか?

  • zenuemon
  • ベストアンサー率29% (160/537)
回答No.6

「メモが手元にない状態でメモを取りに戻る…」のなら、 台所、洗面所、寝室はもちろん、会議室、トイレ、机、食堂などと、 家でも会社でも1つのメモ帳を移動するたびに持ち歩くようにし、 いつでも書けるように、見れるように、しておきましょう。 そうすれば、気づいたら無意識にメモ帳を持ち歩いている、ということになります。 本気でやれば、肝心なときにメモ帳がない、なんてことにはならないと思います。本気でやればね。 メモは、ひと通り話を聞き終えてからとるようにしましょう。 メモをとるのに一生懸命で人の話を聞いていない人をよくみかけます。 また、メモをとるのはいいですが、メモをとるのが目的ではないです。 メモをとるのは、人の記憶力には限度があるので頭の整理のための手段であって目的ではないです。

noname#189408
noname#189408
回答No.4

1について >そのメモが手元にない状態でそのことを聞かれると頭が真っ白になってしまい、メモを取りに戻る、曖昧に答えてしまうもしくは答えられない メモを取りに戻るのはOKです。 曖昧に答えたり答えられないのは、メモを取りに戻らないからです。 「少しお待ちいただけますか?」といって、メモを取りに戻り、 メモを見ながら応対しましょう。何もかも記憶に頼るほうが危ないです。 2について メモの作り方に問題があります。 前提条件をごちゃごちゃ書きすぎてけっきょく聞きたいことが 不明瞭なのではないでしょうか? 聞きたいことの結論から、箇条書きで書いてみましょう。 仕事のできる先輩が身近にいたら、 その書いたものを添削してもらうといいかもしれません。 これは訓練で身についてくるものなので、早道はありません。 ひたすら、簡潔に箇条書きすることを繰り返してください。 最初はすごくメモ作りに時間がかかっても、 だんだん要領よくできるようになります。 それを信じて、がんばってみてください。 3について 話に集中し、話の大枠を捉えるようにしましょう。 不明な単語は、それだけメモしておきましょう。 話おわったあと、 「今の話は、こういうことでいいですか?」 と確認しましょう。

datcha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メモを取りに戻るのはやはりOKですか。 そうすることはこれまでにもありましたが これくらい覚えてるだろうというようなことでも メモに頼ってしまうため、待たせる相手にも悪いし 覚えていない自分にもガッカリしてしまっていたんですよね。 でも確実性をとるならやはりそうするのが一番ですね。 メモの取り方は自分で重要だと思ったことを次々と書いていくのですが 確かに結論を理解するまでの過程も結局重要視してしまっているため ほとんどを書き出しているようなものです。 まずは結論のみをメモするようにし、後から前提条件などを 思い出しながら書き加えていくという方法でよいのでしょうか? 話の大枠を捉えるということも今の僕にはちょっと難しい感じです。 重要だと感じる部分が話しが進むにつれて変わってゆき かなりの割合で「結局重要なのはどっち?」となってしまうためです。 これも訓練しかないのでしょうか?

  • pwtqwtp
  • ベストアンサー率45% (198/432)
回答No.3

以前、同じような後輩を指導してました。 とりあえず、言い訳なんですよね。忘れやすいからメモを取る、これは当たり前のことなんですが、後輩にもよく言いましたが、ただ書いてるだけでは意味が無いし、メモるだけ無駄。メモを取ったのなら、空き時間にでもきちんとそのメモったことを整理する、その上で分からないことが出てきたら、その日のうちに必ず解決する。分からないことを分からないままにしない。忘れやすいのなら尚更、家ででも内容をきちんと理解しながら把握する。勉強の時はどうやって暗記していたのですか?私は暗記は苦手なので、書いて覚えます。ただし、理解しながらですよ。そのまま覚えようとするから忘れるんです。 説明が下手‥、つまり、自分が伝えたいことを直前まで整理出来てない、きちんと理解出来てないことを説明しようとしといる、のでは? 会社では、下手だから‥じゃ通用しないんですよね。まず、相手に何を伝えたいのかをしっかり把握する。その伝えたいことの理由を順序をおって整理する、それをきちんと書きだして、相手に伝わる内容になっているかを整理する。ちなみに、説明下手という後輩には、日頃職場の人たちと何気ない会話をするときにでも練習させてましたよ。職場の人たちに伝えたいことを決めて、それをきちんと相手に伝わるように説明できるか‥みたいな。後輩が悩んでいることを知って、周りが協力的だったから出来たことですが、後輩が前向きに真剣に取り組むのなら先輩も協力は惜しみません。 もっともっと、まだまだ出来ることはあるはずです。言い訳して逃げ道は簡単に作れますが、上司にきちんと相談して、自分から、こうしていくのでご指導ください!とか、こう思っていますがどうですか?とか積極的に動くことで、評価も変わりますよ。まず、動こうね。

datcha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、メモ中心の会話になっている気がします。 今のやり方はとりあえずメモを取り、 それを見ながら「こんな会話があったな」と思い出し、 補足や理解をしていくといった感じです。 ということは、やり方を逆にしたほうがよいということですね。 早速実践してみたいと思います。

回答No.2

私は今同じような人を雇っています。 正直 こちらも悩んでます。 今まで学生時代どうでしたか?勉強で支障ありましたか? 言いにくいですがLDなんじゃないかというくらい忘れますね。 私も散々書かせてますし 本人もやろうとはしていますが。 で アドバイスですが (1)すぐやる  後回しにするから忘れてないですか?勿論優先順位は大 事ですが なるべく すぐやってしまう。 (2)時系列で書き出す。  ここからが大事ですが  優先順位をつける。で、この付け方ですが    締め切りが近いものからです。  で気づいたら思い出せるようなメモを書いておく。 まずコレは最低限すべきことだと思います。 ただ 根本的に能力の問題があると思います。きつい言い方ですが。 なので やはり 向上のために 時間を使うしかありません。 私もこまごまと中断が多い職場なので 結構 忘れてた ってことがありました。秘書がいてくれればナーと思ったものですw。 で、今は 携帯に全部スケジュールを入れてアラームを鳴らすようにしています。ものによっては1時間前とか30分前とか。コレで それまでは放置して置けます。 立場的に上のほうにいるので出来ますが、雇われている身だと何携帯いじってんだ みたいになるかもしれません。上司に相談してもいいかもしれません。これ(携帯)は私の秘書ですとw。 いろいろ書きましたが 能力向上のために時間だけは費やしてください。  

datcha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じような方がいるのですね。 僕の上司もきっと僕に対して呆れていると思います。 僕も当然迷惑はかけたくないので早く成長しなければと思っています。 能力はおっしゃるように自分自身でもないと感じています。 後回しにしてしまうこともよくあります。 ひとつのことに集中しているときや、同時に複数の予定があり その優先順位をつけ間違えた時などです。 重要なことを見極める力も磨かないといけませんね。

  • yukit3
  • ベストアンサー率13% (20/146)
回答No.1

これだけ はっきり 具体的に 「出来ない言い訳」を説明出来る才能が貴方にはあります! もっと自分に自信を持ちましょう。

datcha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに自信が持てない部分はあります。何事に対しても。 何か決定的なものがないとどうしてもダメなんですよね・・・

関連するQ&A