- ベストアンサー
もの忘れ対策と仕事上の中途半端な終わり方の改善方法
- もの忘れの原因や改善方法について相談をしました。脳の状態や病院での診断、対策方法について知りたいと思っています。
- 仕事上のミスや中途半端な終わり方を防ぐ方法について相談しました。優先順位のつけ方やメモの取り方、上司とのコミュニケーションについてアドバイスを求めています。
- ストレスや緊張型頭痛からくる仕事上の問題について相談しました。定期的な休憩やストレス解消方法、持病についての知識を得たいと思っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元人事や教育研修などの担当者です。 ご質問の内容、自分なりにですが非常によくわかります。 私は医師や物忘れの専門家ではありませんので、あくまで仕事の優先順位(プライオリティー)の整理の方法のひとつで、よく言われることかと思いますが、下記の順番でよく落ち着いて冷静になってみることをお勧めいたします。 1.いつ 2.どこで 3.誰が(誰と) 4.何を 5.いつまでに 6.どのように 7.いくらで・・・など などというように、5W1H、あるいは5W2Hといわれるような優先順位をつけることも大切かと思います。 自分自身も失敗経験が多くあるのですが、ご質問者様と全く同様の苦い経験があります。 その原因としては、なんらかの「目的」のために、それを達成なり完了するために「方法」や「手段」があるはずなのですが、それらを勘違いして、「やり方」に固執して肝心な「目的」と知らない間に摩り替わっていることが多々ありました。 あくまでメモや手帳は手段であって、書くことが目的ではないように、あまり優先順位をつける方法や手段に神経が集中してしまうと、本当にやるべきことの目的が見えなくなってしまうことがあるのではないかと思います。 また優先順位の「つけ方」の一例としては、その仕事なり頼まれたことの「緊急性」「重要性」「必要性」にもとづいて、今、自分は何をすればよいのかを考えて整理することや、それが自分で判断できない、あるいは混乱する場合は上司なり先輩に抱え込まず、遠慮せずに質問や相談をする・・・といったことも大切ではないでしょうか。 あまりに緊張してパニックになるのではないか、という不安が悪循環を起こして自分の頭の中をループしていることが意外に多いことかも知れません。 こういった当たり前と思われることですが、一気に物事を整理したり、片付けること、処理することは難しいこともあるので、ひとつひとつの事柄を焦らず、慌てず、急がずに丁寧にしていくことの習慣をつけることも重要ではないでしょうか。 ご質問のような経験は自分にもたくさんあります。断言はできませんが、緊張や自己嫌悪などが原因になっていることもありました。 完璧な記憶や処理能力は個人差やある程度の「慣れ」という側面もあるので、上記のことを続けていると自然に気がついたときには自信がついて、ご質問のような悩みは意外と解消されるものかも知れないと思います。 日常生活に重大や支障をきたすようなことがない限りは極力病気などが原因をあまりに考えない方が良い場合もあるのではないでしょうか。 かなり漠然とした内容でご質問に対する回答にはなっていませんが、あくまで参考の一助にでもなれば幸いです。 あとは「頑張らない努力」を心掛けてはいかがでしょうか。 長文失礼いたしました。
その他の回答 (1)
- kotoby2003
- ベストアンサー率15% (280/1754)
ちょっと問題だと思ったのは、自分の優先順位を考えるときに、頭の中だけでやっている点です。 まずは、何をすべきか洗い出す。 それに優先度をつける。 後は並び替える。 Excel使うと便利です。 優先度の付け方は、作業量、難易度、締め切りなどにより変わってくるので、ここではいったん割愛します。 ●もの忘れがひどいので、病院へ行った方がいいのか? かかるなら何科がよいでしょうか? どの程度のもの忘れなのか、文面からはわかりませんが・・・ 若年性健忘症の可能性はあります。私もその傾向がある人とかかわったことがあり、今いったことを次の瞬間に忘れられるのでびっくりしました。このレベルですか? たぶん、まずは、脳神経外科です。 http://okwave.jp/qa/q210050.html 外科的に問題ないなら、心療内科でしょうね。 ●もの忘れを改善する対策があるのなら、どうすればいいでしょうか? たまたま調べたらヒットしたので、どうぞ。 http://homepage2.nifty.com/urajijou/report/report09.htm 私も、DSの脳トレはお勧めです。 また、ちなみに私は、できるだけものを忘れるようにしています。 もの忘れしている人には信じられないかもしれませんが、逆に記憶力がいい人間は苦労します。 「ありとあらゆること」を、何かしらにメモをとっておき、できるだけ忘れるようにしています。 メモを見たときは、まるで赤の他人のように自分の書いたメモを読みます。 ●上司に仕事を頼まれても、無意味なパニックを起こさないためにはどうすればいいか? その場でメモをとる。とれないときは、素直に上司に「待て」をいう。 というか、そもそも、そういう作業指示を口頭で伝える上司に問題があるので、メールや文書でお願いしてみる。 ●仕事上の優先順位のつけ方、メモ、手帳の取り方などのコツがありましたら教えてください。 冒頭で書いたとおりです。 変に工夫しようと頭を使うと損です。できるだけ思うがままに記述するのがコツです。
お礼
どうも初めまして。 ご回答を頂きまして、本当にありがとうございます。 【ちょっと問題だと思ったのは、自分の優先順位を考えるときに、 頭の中だけでやっている点】 回答を読んでいて、ああと頷く自分がいました。 確かに何かあると、紙に書いたりしないで、全部頭の中ですまそうとしています。 もともと考えられない状態にあるのに悪循環でした。 まずは、何をすべきか洗い出す。 それに優先度をつける。 後は並び替える これを肝に、明日から最初から整理して取り組んでみようと思います。 若年性健忘症についても大変ご参考になりました。 当てはまっている部分がありますね・・・。 一時期は、数分前に言われたことを完全に忘れてしまう状態にありました。 一度、脳神経外科にかかってみようと思います。 (ITボケ──まさにこれです!) また、自分の生活習慣にも問題があると思いましたので、 運動不足の解消、文章を自分の手で書く、人と会話するといったことを 少しずつ取り込んで改善につなげてみようと。 (でも最初は、DS脳トレからですね) 重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。
お礼
どうも初めまして。 ご回答を頂きまして本当にありがとうございます。 【その原因としては、なんらかの「目的」のために、……本当にやるべきことの目的が見えなくなってしまうことがあるのではないかと思います。】 これです。 ・やり方に固執して、肝心な本来の目的が見えなくなってしまう。 ・優先順位の方法や手段の方に集中してしまう。 自分の仕事の中途半端な原因の一つを突いていると気づかされました。 手段や方法にこだわり、無駄な時間を使ってしまうことがあります。 まずは「目的」をしっかりと捕らえる、ということから見直していきます。 仕事優先順位に関しましては kotoby2003様からのご回答と合わせて ぜひご参考にさせていただきます。 「緊急性」「重要性」「必要性」にもとづいて、 今、自分は何をすればよいのかを考えて整理すること できなければ相談する ひとつひとつの事柄を焦らず、慌てず、急がずに丁寧に していくことの習慣をつけることも重要 「頑張らない努力」 この言葉に、どうしてか気持ちが楽になるのを感じました。 どうもありがとうございました。お礼申し上げます。