- ベストアンサー
英文の日本語訳を見ても分かりません。
和訳を見ても分かりません。"He died a rich man."の和訳は『彼はお金を残して死んだ。』となっており、「a rich man」は補語になるようなのですが、何故こんな和訳になるのかいまいち理解出来ません
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
補語の「a rich man」は,死ぬ時の「状態」と考えてください.つまり,「a rich man」の「状態」で死んだ. 他に,She died a beggar.「野垂れ死にをした」という例や,She was born poor but died rich.「貧乏な家に生まれたが,死ぬ時は金持ちだった」とか.
その他の回答 (2)
この「お金を残して」という和訳は、かなり昔の文法書などの訳で、意訳し過ぎていると思います。そのためにご質問のような疑問が出てくるのでしょう。 現在は金持ちで死んでも現金が残っているとは限りません。一般的には、株や不動産や各種の権利など様々な資産の形になっています。ですから「お金を残して」という訳は意訳し過ぎで、「資産を抱えたまま」、「資産を残して」とか「富を持ったまま」の方が良いでしょう。
お礼
以前もお返事頂いてたのに追加のお返事ありがとうございます。資産を抱えたままとゆう訳仕方の方が、確かに今の時代に合う気がします。訳も時代に反映されていくのは面白い事ですね。また、訳だけではなく英語として理解するようにした方が良さそうですね、ありがとうございました。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
He died a rich man. において, He was a rich man. という関係が成り立ちます。 「金持ちの状態で死んだ」 死んだ以上,そのお金を自分で所有することはできず,誰かの手に渡るわけですので,「お金を残して死んだ」と訳しているのです。
お礼
早速の返事ありがとうございます!死んだ以上お金は別の人に渡るため、という発想に目からウロコが落ちました。"He was a rich man"と考えると理解しやすくなりますね、ありがとうございました!
お礼
早速の返事ありがとうございます!野垂れ死にをしたなどの例文も参考になりました。似たような文章を見比べるとより分かりやすくなる気がしました。ありがとうございました!