- 締切済み
咲や朕などの旁はなんと言うものなのか教えてください。
調べてみても部首ではないからか、分かりませんでした。 天という字になんかついてる感じなのですが・・・。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- trgovec
- ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2
朕 左は「舟」、右は楷書ではこういう形をしていますが「午(きね)」と「廾(両手で持ち上げる)」合わせた字で意味は「もちあげる」読みは「ショウ」。本来の意味は「船をさかのぼらせる」あるいは「船の隙間を付き固める」。一人称の代名詞としての意味は転用。 咲 「笑」の本字で口編に「芺」と書くべきものでしたが字形が変形したもの。「さく」という意味は日本で付いたもの。 いずれも旧字体では「八」の下に「天」でした。 以上から、元は別の形だったものが変形した結果同じになったものです。これらの字の左側が独立したものはありません。
- Dauphin
- ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.1
ATOKによれば「はち、はちがしら」とある。