- 締切済み
それそれの年表が...
世界史を勉強していて思ったのですが... 誰か何をしたとか、この国はこう始まってどういう風に終わったのかとか、ぐちゃぐちゃになってきました。 それぞれの人物の年表 それぞれの国の年表 という風にまとめてある書籍はありませんか? 普通の年表はまざっていてよくわかりません。 なるべく詳しくのっているのがいいのですが...
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- biz-biz-com
- ベストアンサー率33% (1/3)
あしたね年表というサイトに人物や国の年表がたくさん載っています。 http://n.ashitane.net/
- tanpopo91
- ベストアンサー率45% (244/534)
こんばんは、はじめまして。 歴史は、全て過去があって未来があるというように関連性があります。そこに、ドラマやストーリーがあるので、私はおもしろいと思うのですけどね。 全部バラバラにすると、収拾がつかなくなって大変なことになると思いますよ。一応、個人の伝記や各国史の本はあります。が、時代によって国境も変わるし、領土も変わりますから、1国の歴史書を読んだら、その国に影響を与えた他国いろいろの歴史も調べざる得ません。 「日本史」だって、常に交流(戦争・侵略・交易…様々)したり国境を挟んでいる他国のその当時の事情を勉強せざる得ません。 私が勉強してわかったのは、「1民族=1国家」的な発想は19世紀ごろから考えられた、かなり新しい考え方らしいです。 例えば、 ローマ時代がなければ、ルネサンスはありえません。 ルネサンス期の印刷術の発明がなければ、宗教改革は広まりません。 絶対王政がなければ、市民革命は起こりようがありません。 家内制手工業がなければ、産業革命は起こりようがありません。 ナポレオンがいなければ、ウィーン会議は開く必要がありません。 コロンブスの新大陸発見がなければ、インカ帝国の滅亡はありえません。 イエズス会が遠く日本まで伝道したことは、イエズス会が当時西ヨーロッパでは少数派で勢力が弱く、また西ヨーロッパにおける宗教改革のプロテスタントの隆盛による危機感がなければ、起こりえないことでしょう。 と、結びつけて考えていくとおもしろくないですか? 物事の原因・理由がわかると、全てがつながって覚えやすいと、思うのですけど。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
それぞれを単独で捉えるからそうなるのです よく知っている事柄に関連づけて考えるのです すべての出来事はすべての出来事に関わっています 日本の教育の仕方に一番の問題があるのですがねェ アパッチの酋長ジェロニモが活躍した時代の大統領は誰か コロンブスが大航海をしたときの日本は何時代であったか このように関連記憶をしないと元素記号の丸暗記なんて間抜けなことになります 歴史漫画や歴史ゲームがあるのでこれらを楽しみながら覚えてください 教科書よりも役に立ちますよ