- ベストアンサー
持ち運びに便利な和英辞典(本タイプ)を教えてください。
持ち運びに便利な和英辞典(本タイプ)を教えてください。 学生時代、一番嫌いだった英語を30代半ばにして勉強しようとしています。 本当は読めるようになりたいというのが一番の目的ですが、音を知らない物を理解するのは何とも難しく、だったら英会話かなという短絡的な考えで英語サークルに足を運びました。 「超初心者OK」とはありましたが、さすがに中学生レベルの単語も覚えていないような人間だとどうしようもなく、もうボロボロ。 名前の紹介以外は、ア~とかウ~とか言ってるだけという感じでした。 そこで辞書ぐらい持っていきたいのですが、会話に使えてなるべく多くの単語を扱っていて、かつ持ち運びに便利で引きやすいというような和英辞書はないでしょうか? 他の方は電子辞書を使っているようでしたが、自分的には本のタイプの方が引きやすいのでそちらを希望しています。 僕のレベルは、中学1年生の2学期で英語のすべてを諦めたという完全な落ちこぼれ状態で、ずっと10点20点の世界をさまよっていました。 再挑戦というのも烏滸がましく、初めて勉強しますと言った方がしっくりくるほどのレベルです(^_^; 一週間前から中学生レベルの参考書を読み始めました。 be動詞、否定文、疑問文のところを行ったり来たりしています。 英語の勉強が得意な方、どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
好みによるかもしれませんが、私は大昔から「研究社 新リトル英和 和英辞典」をずっと気に入っているんですよね。海外から帰国したての小学生時代から、母の本革張りがボロボロになったものを使い、その後も適宜、更新してきました。 ちなみに、どうも中学生向きの辞書ってやつは、無駄な説明ばかりが多くて、必要な単語が載っていないため、かゆいところに手が届きません。その点、この辞書なら、厚さ2センチの中に英和も和英も入っているうえに、無駄がないため、探しているものを見つけやすいのです。「とりえあず和英」と思うお気持ちはわかりますが、やはり両方向あると何かと便利です。 とかく初心者は、文法的な説明もあってほしいと考えるのかもしれませんが、私は仕事や観光で知らない言語に触れる時にも、できるだけ単語数が多くて、できるだけ体積の小さい辞書を主に参考にして、あまり文法説明は読みません。情報が多岐にわたると頭がこんがらがって、好奇心が萎えるので。
その他の回答 (2)
お礼
なんだかコンパクトそうですね。 今度本屋で見てみます。 ありがとうございました。
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
サークルに辞書を持参しない方がいいんじゃないでしょうか。 辞書を引きながら対話はできないでしょう (相手もうんざりするかもしれません)。 とりあえず言いたいことは、必要な単語だけをノートにでもメモして行く、という程度でいいのではないでしょうか。 学習に辞書は必須だと思います。 中学レベルの学習には中学用の辞書というのがあるので、それを引きまくることが大事だと思います。
お礼
>サークルに辞書を持参しない方がいいんじゃないでしょうか。 同じ考えで筆記具だけ持っていったら、そのサークルでは辞書の持ち込みは推奨されていて、持ってないのは僕だけだったんですよね。 逆に「その程度のレベルで辞書も持たないなんて、やる気あるのか!?」とか思われたかもしれません(^_^; サークル云々ではなく、辞書はやっぱり必要ですよね。 ご回答ありがとうございました。
お礼
2センチ程度の厚さで、そこまで詰め込まれた物があるんですね。 本音を言うと、英和、和英、両方持っていきたかったものの、かさばることを考えて和英を選んだんですが、あるものなんですね。 文法の部分のお話も納得できます。 英会話なんて初めてでしたが、文法ばかりに気を取られると喋れないんですよ。 とりあえず単語だけなんとか並べることが大切だと思いました。細かいことは仲間がその都度、教えてくれますし。 ご回答ありがとうございました。