• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デルタ関数)

デルタ関数についての質問

このQ&Aのポイント
  • デルタ関数についての質問内容を要約すると、関数f(x)とデルタ関数の積分がf(0)となる理由、デルタ関数がx≒0付近でのみ0でない値をとる理由、そしてデルタ関数の評価の厳密な形について述べています。
  • デルタ関数と関数f(x)の積分の式変形についての理由を求めています。式変形が可能な理由は、デルタ関数がx≒0付近での値だけが寄与するためです。
  • デルタ関数と関数f(x)の積分の厳密な形について述べています。厳密な形は、絶対値を使った評価によって示されます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • orcus0930
  • ベストアンサー率41% (62/149)
回答No.1

一つ目を説明するための2つ目、3つ目なので、 1つ目を直感的に理解するなら2つ目の説明でいいし、 ちゃんと理解するなら、3つ目を使おうという感じ。 2つ目は、x=0の非常に近い近傍だから、近傍では、f(x)≒f(0)と近似できるだろうと考えて、fは一定と考えるから、積分の外に出て、・・・・・・という感じ。 3つ目は、平均値の定理を使う。 |∫[-∞→∞]{f(x)-f(0)}(√(n/π))e^(-nx^2)dx| =|∫[-∞→∞]{(f(x)-f(0))/x}* x(√(n/π))e^(-nx^2)dx| と変形して、 (f(x)-f(0))/xの部分が平均値の定理の形をしている。 不等式で上から抑えたいので、Maxをつかう。 また、一般に定積分では、 |∫f(x)dx|≦∫|f(x)|dx であることを使えばいい。

coronalith
質問者

お礼

解答有り難うございます。 平均値の定理を使っていたんですね。 どうも有り難うございました。

関連するQ&A