• ベストアンサー

単語が良く分かりません

中学1年生です。文法を習ってて、単語を習いました。 先生の教え方が悪い訳じゃないですけど、良く分からないところがあります。 彼は走る。 →彼/は/走る。 彼は走った。 彼/は/走っ/た。 彼は走って行った。 彼/は/走っ/て/いっ/た。 ですが1番目(上から1,2,3とします)のやつは分かります。 2番目はなんで「走っ/た。」になるんですか? 3番目も「走っ/て/いっ/た。」になるんですか? 「いっ」と「た」はなぜそれぞれ単語なんですか?「いった」でいいと思いますが・・・ できれば分かりやすくお願いします。まだ中1なので…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SUPERpiro
  • ベストアンサー率44% (17/38)
回答No.3

 えっと去年習いたては私もよく分からなかったんです。でも中2になって解明されました。簡単にですが説明させていただきます。  単語にはそれぞれ「品詞」というものがあります。英語と同じです。動詞、名詞、形容詞etc…日本語も同じです。ixyancc82さんの例文1だと ・彼/は/走る。 ・彼:名詞、は:助詞、走る:動詞 となります。そして動詞は活用形によってさまざまな変化をします。例出すると、 ☆走らない・走ろう、走ります・走りました、走る(言い切る)、走る(こと・とき)、走れば、走れ (★活用形の名前は順に未然形、連用形、終止形、連体形、仮定形、命令形) まぁこんな感じです。  大事なのは☆です。「走らない」を例に出すと、 ・彼/は/走ら/ない。 となります。ここがixyancc82さんの疑問でしょう。この走らないの「ない」の部分は助動詞という品詞がついています。助動詞とはその名の通り、「動詞を助ける」役目があります。つまり、‘走る‘という動詞を否定するために‘~ない‘という助動詞をつける必要がある、と考えればいいのです。  もう一つ例を出します。 ・彼/は/走っ/た。 同じように、走ったの「った」の部分は助動詞です。この場合は‘走る‘という動詞を過去形にするために‘~った‘という助動詞をつける必要がある、ということです。  さらに最後の問題。 ・彼/は/走っ/て/いっ/た。 走っての「って」は助動詞。同じメカニズムです。いったの「た」は上の過去形と同様です。  要するに、基本形の「走る」に変化を加える場合、助動詞や助詞を付け加える必要がある、ということです。動詞と助詞/助動詞は別物ですので、単語ももちろん分けなければいけません。  英語の助動詞や2年で習う「品詞」を勉強すれば「あ~そういうことねっ」となるはずです。少なくとも私はそうでした(汗)そういったものを予習するのもありだと思います。頑張ってください。  長文だらだらとすみません。ご参考になれば幸いです。    

その他の回答 (2)

回答No.2

 こんにちは。  次のような例文で単語の区別をしてみては どうですか?  ・ 彼/は/走っ/て/いっ/た。  ・ ・・・走っ/て/き/た。  ・ ・・・走って/み/た。  ・ ・・・走っ/て/ころん/だ。  ・ ・・・歩い/て/いっ/た。  ・ ・・・去っ/て/いっ/た。  ・ ・・・急い/で/いっ/た。  ・ ・・・喜ん/で/いっ/た。  ○ た(だ):動作(=行く・来る・みる・ころぶ)がすっかり終わったことを表わします。そしてその《言い切る》かたちです。  ○ て(で):上の《た》が別のかたちに変化したものです。《た》のように言いきるのではないかたちです。  すなわち その動作(=走る・歩く・去る・急ぐ・喜ぶ)が―― 一たんすっかり終わるのですが――《さらにそのあとにも 別の動作などがつづくことを表わす》かたちです。  ○ 《た ta (だ da )∽て te (で de )》にかんして  ・完了の相をあらわすのは 子音の t( d ) です。  ・断定の法(=気分)を表わすのは 母音の a です。  ・付帯情況の法を表わすのは 母音の e です。

noname#130596
noname#130596
回答No.1

僕も中学の文法は得意ではなかったのですが、 いっ+た←行く+(過去)で、「た」があって過去を表し、なければ現在形になるので分かれます。 簡単に言えば、「た」という過去や完了を表す助動詞があるということを覚えておけばいいです。

関連するQ&A