• 締切済み

「幅を利かせる」 (´・ω・`)

問い1:常連客が威張ったり一見の客がないがしろにされたりする現象は、英語圏のお店にもありますか。 問い2:「その店は常連が幅を利かせている」は英語で何と言いますか。

みんなの回答

  • dorian337
  • ベストアンサー率51% (158/305)
回答No.4

自分が行くところは普通の casual restaurants が多いので、そのような現象を見かけることはありません。 「その店は常連が幅を利かせている」 "get [have] one's own way" = 自分の好き勝手にする、または好き勝手にすることを人に認容してもらう、という表現を使って、 The regulars always get their own way at the bar. としてはどうでしょうか? 最後の the bar は「その店」が実際何であるかにしたがって、the store, the restaurant などに置き換えればよいです。

参考URL:
http://www.answers.com/topic/get-one-s-way
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

No.1です。 >>常連客というといばるという発想になるのでしょうか? > そんなことは一言も書いていません。勝手に悪い意味に解釈しないでください。 いえ、「常連客が威張ったり一見の客がないがしろにされたりする現象は、英語圏のお店にもありますか」と言われていますね。これを見ると翻訳の立場からはまず「幅を利かせる=威張る」という発想で考え始めます。それを「勝手」と言われては敵いません。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

問い1:ありますよ。映画なんか観ていると、裏街道や田舎によく登場しますよね。 問い2:「regular customers have a wide influence」とかね。

参考URL:
http://eow.alc.co.jp/%e5%b9%85%e3%82%92%e5%88%a9%e3%81%8b%e3%81%9b/UTF-8/
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

常連客というといばるという発想になるのでしょうか? 店にとっては常連客がいてくれることが嬉しいわけで、そういう意味では The store has its clientele in USA. 常連客の中にうるさい人(良くない客)がいる場合は (Some) regular customers are pushy/bossy. 幅を利かすという言葉の意味がもう少しはっきりすると形容詞選びがやり易くなると思います。

goo2005goo
質問者

補足

>>常連客というといばるという発想になるのでしょうか? そんなことは一言も書いていません。勝手に悪い意味に解釈しないでください。

関連するQ&A