- ベストアンサー
数学の問題の解き方を教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>図から、上記の方法で復元できることは理解できたのですが、なぜその方法で復元できるのかわかりません・・・。 約半世紀前の高校ではユークリッド幾何を学習させられたのですが、とても面白かったです。 非実用的とのことで、今は科目自体がなくなってしまいました・・・ ------------------ 【問】円の任意の弦の垂直2等分線は円の中心Oを通ることを示せ。 【解】下図において円Oの任意の弦をABとし、ABの中点Hと円の中心Oを結ぶ。三角形AOHと三角形BOHにおいて、 HはABの中点だからAH=BH、また、AO=BO=円の半径、また、OHは共通。2つの三角形の対応する各辺が各々等しいので、三角形AOHと三角形BOHは合同である。従って∠OHA=∠OHB=∠R(直角)。ゆえにOHは線分ABの垂直2等分線であって、円の中心を通る。 QED.(証明完了) ------------------ 円の任意の弦の垂直2等分線は円の中心Oを通るので、#2の図のように弧の内側に適当に2本の弦を引き、各々の垂直2等分線の交点を求めれば、その点が円の中心です。 (異なる2本の直線が共に円の中心を通る、という条件を満足するためには、円の中心は2本の直線の交点以外にありえない。) #2の図で赤い部分だけが残っているので、Oの位置さえ判ればOとA、OとBを各々結ぶことができ、残された弧ABと合わせて扇型OABが復元できることになります。 ついでに、図は最初にWORDで描き、できた図をハードコピー(Alt+PrtScr)して PaintShopPro という(市販割安多機能)描画ソフトへ移してから、着色など細かな作業を行なっています。
その他の回答 (2)
下図で赤の扇形の方が残ったのなら、#1さんのご回答通り、2本の弦から垂直2等分線を降ろした交点をOとして元の扇片を復元できます。 私にはどうも、問題の文章を読むと青の三角形の方を残したと受け取れるんですが? するとOBを半径とする円と線分OC の延長が点Aで、問題としては簡単過ぎるから、やはり赤を残したか? 「誤ってAO上の点Cで、おうぎ形ABCを切り取って捨ててしまった」なら後者、「切り取ったものだけが残った」なら前者で、このくらいはっきり書いて欲しいですな。
お礼
ご回答ありがとうございます!説明不足で申し訳ありません。赤い部分が残りました。図、とってもわかりやすい&キレイですね!大変参考になりました。 図から、上記の方法で復元できることは理解できたのですが、なぜその方法で復元できるのかわかりません・・・。もしよろしければ、そちらの説明もお願いいたします・・・。何度も申し訳ありません。
- sono0315
- ベストアンサー率48% (85/177)
孤AB上から適当に3点とり、それぞれ適当な2点から 2つの垂直二等分線を描き、交点をOとする。
お礼
ご回答ありがとうございます! なるほど、そうすればOがわかるのですね。とても参考になりました! もしよろしければ、なぜそれが正しいのか、どうすれば証明できるか教えて頂きたいです。何度も申し訳ありません・・・。
お礼
lycaonさま、今回も丁寧なご回答ありがとうございます! 理解することができました!大変感謝しております。