- ベストアンサー
子供のココロのケア
将来、子供の心のケアを仕事にしていきたいと思っています。 しかし現在心理に関する資格は多くあり、どのような資格が主に中学校~高校の人たちに多く接する事ができるのかがわかりません。 学校心理士という資格もありますが、公立高校などのスクールカウンセラーになるためには臨床心理士の資格が必要らしいので。 子供専門として仕事ができればよいのですが、どのような職場がよいのでしょうか? また心理士の国家資格を設けようという動きがあるらしいのですが、今後どうなるか、国家資格が設けられるまで早くともどのくらいかかるのかなど、教えて欲しいです、(予想でもかまいません) また心理士として働いたとしても、現在の子供の方は心理士にたいして身構えるような事はありますか? (自分も高校時代は担任の先生に悩みを聞いてもらっていたので)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
nanozkさん、こんにちは。 本当に心理関係の資格はたくさんありますよね。 中学生~高校生のカウンセリングを中心に行いたいということですが、 nanozkさんのおっしゃるように、学校現場で働くスクールカウンセラー がいいように思います。 子ども専門ということですが、学校以外では、 教育相談室(地域によって設置場所は数は様々)や 思春期外来などの病院もあります。 ただ、子供専門といっても、子ども本人だけでなく、 保護者や先生(学校では)とも関わることになると思います。 また、スクールカウンセラーと同じように臨床心理士等の資格が 条件であることが多いと思います。 臨床心理士の国家資格化問題については、下記のサイトを参考にされてみてください。 http://www.jsccp.jp/ ご自分が高校時代に先生に相談をしていた経験をお持ちなんですね。 nanozkさんの高校時代を思い出してみるといいかもしれません。 話しやすい先生もいれば話しにくい先生もいたと思います。 心理士も話をしやすいと相手に思ってもらえるような訓練を受けますが、 やはり相性もあるかもしれません。 どんな先生が話しやすかったか、どんな先生が話しにくかったか。 ご自分なりに考えてみられると将来役に立つと思いますよ。 実際に相談をされていた先生を参考にしてみもいいかもしれませんね。 資格を取るまでは勉強など大変かもしれませんが、夢に向かって 頑張ってくださいね。
その他の回答 (4)
- shubal
- ベストアンサー率20% (402/1958)
shubalです。私が「回避」と書いた意味がわかりずらく申し訳ありませんでした。私の考えでは「人格障害にならずに済む」というような意味合いです。それから誤解があってはいけないので念のため書きますが、いわゆる「人格障害」にもいろいろあります。私の身近にいる人は「自己愛性人格障害」です。まったく罪悪感を持つことができず、自分の思考、行動のすべてを正当化してしまうような人です。こういう人と付き合うことは非常に難しく、お互い話し合って納得したようにみえても、結局は意志の疎通が取れていないのです。私が、少年期、青年期の間に、それを食い止めて欲しいと言いましたのは、その頃の柔軟な心であれば接し方ひとつで軌道修正できるということと、それからいまの精神医療の現場の問題が大きいです。ほとんどの心療内科や精神病院では、なかなか人格障害の患者を受け入れてくれません。また本人も自分を異常であると考えていない場合がほとんどです。「困った人」的にでも社会生活を送っている人もいらっしゃいますが、猟奇的な犯罪などはおそらくほとんどが何がしかの人格障害と思われます。子供たちがそんな方向に進まないようにできるとすれば、両親か教師かあなたが目指されている心理士しかありません。どうか頑張ってください。応援しています。
補足
回答ありがとうございます。 まだ資格取得のために情報収集している最中で、なにも具体的な行動はしていないのに、このように応援して貰えるなんて恐縮です。 いつか資格取得し、働く際にとても貴重な話だと思いました。 そこで疑問に思ったのですが、shubalさんのおっしゃる「自己愛性人格障害」の場合、本人に自覚がないそうですが、早期に発見するためにはどのような事が必要だと思いますか? 家族や周りの方がきづいて、その時には深刻になっていたりとかあると思うのですが。 本来なら自分で考えるべきなのですが、まったくといっていいほど知識がないので、すいませんがよろしくお願いします。
- kigurumi
- ベストアンサー率35% (988/2761)
養護教諭はどうでしょうか。 いわゆる保健室の先生です。 怪我や病気に対する応急処置以外に、心のケアも担当する。 私などしょっちゅうおなかが痛くなって保健室に行ってましたが、精神的なものが原因でおなかが痛くなっていたのだと思う。 静かなストレスの無い保健室で寝ていると、治ったから。 何も聞いてこない保健の先生は、ありがたい存在だった。 臨床心理士を国家資格にするって理由は、恐らくこっち方面が無法地帯になっており、国民が害を受けていることを懸念してのことじゃないかと。 ご存知の通り、臨床心理士もカウンセラーも華道や茶道のように民間資格ですよね。 カウンセラーともなれば、誰がやってお金をとってもいい。 取り締まる法律が無いので、無法地帯状態。 医者ならわかる脳が原因で起こっている症状も、心のケアを専業とする人だと、偏った見方をしてしまい、トラウマが原因だろう とか ストレスだろうと思って、カウンセリングをずっとやってしまいやすいのではないでしょうか。 結果、医療機関への受診が後れ、治療に困難を極めるということが今まで何度も問題視されています。 それで、国家資格をして、レベルを上げようってなったんだったと思います。 が、現実レベルが上がっておらず成果が出ていない というのが医師会の判断ではないかと。 だから国家資格にすることはできない ということじゃないかと。 考えてみてください、臨床心理士がお笑い番組に出て「スピリチュアルだ」とか「霊が見えます」って言っている現実があるんです。 本人は臨床心理士だと名乗らず仕事とってますが、過去には名乗ってました。 こんなのは、、、文学です。 だから医師会からすれば、それは医療ではもちろんないし、強いていうなら臨床心理学やカウンセリングは文学 という認識なんです。 現実そうなです。医学部の教授は、6年医学部で勉強をした生徒が精神科医になると言ったところ、「あれは医療ではなく文学じゃないか」と言ったくらいですから。 それに医療機関なら保険がききます。 カウンセリングも治療として3割負担で済むらしい。 (病院によっては、臨床心理士にカウンセリングをやらせ、全額負担というところもあるそうですが) 臨床心理士がカウンセリングをした場合、保健はきかない。 じゃあ誰が払えるのか? 金持ちか学校などの公的機関を通してでしか利用できない。 そう考えるとニーズがないので、国家資格にはならないんじゃないかと。 ということで、失業の心配が無く、他の教諭を通して生徒の情報を得られる養護教諭の方がいいと思うんですね。 他の教諭のように転勤が無いと思うので、安定した職場ですが、ただ、安定しているだけに空が無い・・・ それに、なるのが難しいらしいです。 一応取得方法 はりつけておきます。 http://www4.pf-x.net/~miko/index.html ついでに採用倍率 http://www4.pf-x.net/~miko/index.html
お礼
回答ありがとうございます。 養護教諭もいいと思いました。 でも何か自分の目的とは違っているような気がします。 何かとははっきり言えませんが。 ありがとうございました。
- ms0611
- ベストアンサー率10% (11/106)
>また心理士として働いたとしても、現在の子供の方は心理士にたいして身構えるような事はありますか? 子供が、自分の状況を分析できないままでいたり 精神的苦痛を 他者に対する暴力で発散しようとしたり … 昔からあることと思います。 子供が、質問者さんを 信頼して本心を告げることは、ないと思っていた方が、いいかも。 質問者さんの欲しがっている回答を 考慮して口にするかも。 息子が、小学校低学年での登校拒否で 小児心理のカウンセリングを受けていました。原因は、学校・担任でした。 カウンセリングのおじさんは、聞き出そうとしない・待つスタンスの人でした。 質問者さんは、現在、どんな経験・資格をお持ちなのでしょうか? 中・高校生にターゲットを絞る理由は、何なのでしょうか? 質問者さんの書いている「子供専門としての仕事」とは、 子供相手に何を行いたいのでしょうか? 深く掘り下げて考えていけば答えは、出ると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 貴重な話ありがとうございました。 そうですね、ただ悩みを一緒に悩んで痛みを和らげたいと、漠然としか考えていませんでした。 そもそも自分は資格もなにも持ってはいないんです。(お恥ずかしいですが) 質問文でも子供、子供と書いていますが、自分もまだ未成年です。 (子供という以外どう表現すればよいか分らなかったので、すいません) 自分に夢がないという悩みを悩み抜いたすえに、同じように悩んでいる人の力になりたいと思うようになりました。 もう少し、具体的に考えて見る事にします。 ありがとうございました。
- shubal
- ベストアンサー率20% (402/1958)
あなたの知りたいこととは違うことですが、書いておきたいので書きます。精神疾患に「人格障害」というものがあります。私はこれは主にその素質のある人がある環境に置かれることによって作られていく人格だと思っています。大人になると、ごく普通に社会に溶け込んでいきます。そこが他の精神障害とは違うところです。で本題ですが、妻が中学生や高校生に英語を教える仕事をしているのですが、その中にも明らかに「人格障害」の予備軍のような子供がいます。しかしその年ごろなら、うまくアプローチすれば、回避することができるようです。ですから、なんだと言われると困るのですが、あなたの志されている仕事は、今後の社会にとって非常に重要だと思います。回答ではなくてすいません。
お礼
充分に貴重なお話でした、視野が広がったように思います。 重ねて質問して申し訳ないのですが、回避というのはどういう事でしょうか? 治癒とはちがうのでしょうか?
お礼
回答と参考URL、ありがとうございます。 資格も大切ですがそれ以上に人間力が大事ですよね。 高校の先生はふくよかな優しい先生でした^^ 助言ありがとうございます。 資格取得に向けて頑張ります。