• ベストアンサー

化学I イオン式

単原子、多原子イオンのイオン式は、理屈なしにそのまま丸暗記すべきものですか。それとも、法則などがあるものですか。 また、良い覚え方などがあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.2

fish10さんの考えるような「丸暗記」はするべきではないでしょう。 それはただの「棒暗記」です。 法則がありますから、その法則ごとすべて理解したうえで暗記する=丸暗記が必要です。 典型元素の単原子イオンは、「どのようにできるか」をやったでしょう? それと絡めて考えましょう。 遷移元素については「どのように」は高校レベルを大きく逸脱しますから、これは覚えるほかないですね。 他原子イオンは アンモニウムイオンNH4^+は、アンモニアNH3に水素イオンH^+がひっついたもの、 硫酸イオンSO4^2-は硫酸H2SO4からH^+がとれてできたもの、など覚え方は多数あります。 まあ夏休み終わった時点で完全暗記は「最低ライン」です。 英単語も覚えずに英語の長文など読めないでしょう? 英単語は一つ一つ覚えていくものですが、中には言葉の成り立ちからわかるものもあります。同じことです。

fish10
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。やはり、イオン式には法則があったのですね。おかげで暗記する作業が大幅に減りました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

単原子の場合は、1族が+1価、2族が+2価、17族が-1価といった感じで。 他も多少傾向っぽいのはありますが、環境に寄って価数が変わるものもありますし、 高校化学で扱う原子の数はそう多くありませんから、完璧で無くても良いので暗記してしまうのが一番楽かと。 で、幾らか覚えたら教科書に載っている主要な反応を覚えましょう。 物質の価数は反応式を書く上で良く使いますので、反応を覚えている内に大体の所は理解出来るようになるかと思います。

fish10
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。族によってイオン式がわかるものもあるのですね。とても参考になりました。ありがとうございました。