• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学校が訴えられることについて)

学校が訴えられることについて

このQ&Aのポイント
  • 学校側に責任があるとされる理由は何なのか?
  • 注意を無視して授業を妨害する行為に対しての学校の対応について
  • 学校が保護者から訴えられた場合の裁判結果について

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちわ 若干質問者様がくそまじめに対応しすぎたという感があります。 言い方を変えれば頭が固いという感覚です。 >教育を受ける権利を侵害した の捉え方です。 もっと単純に考えれば、他の生徒の教育を受ける権利を侵害しているので 退出させた。ということでしょう。 権利とは義務ではなく、要望した場合に受けることができるというものです。 では、この生徒さんはこの権利を求めていないワケですから他の邪魔を することで他の生徒の権利を侵害したのですから正当です。 というよりも、権利云々より10代の高校生は勉強に全ての興味を 向けられることはまずないのです。 恋愛や遊びなど興味のあることがたくさんあって、エネルギーが有り余って いるわけですから「勉強しろ!」だけでは成り立ちません。 そういった背景も鑑み、授業から話題が逸れても興味を惹く先生の人間性 やキャラクターが要求されるわけですよ。 学校の先生は勉強を教えるだけが仕事ではないはずです。生徒個人の ことを知り、どのように興味を持たせるかを考え将来に備えさせる準備を 親身になって考えてやるべき存在だと思います。 >生徒本人はきちんとした態度で、安全に授業を受ける義務を放棄したと考えるので、退出の命は当然 で質問者様の姿勢がはっきりわかります。 そんな義務ありません。向学心を持つように先生が創意工夫するのです。 今話した先生がおこなうべき工夫やあるべき姿が見受けられません。 もうケンカ腰ではありませんか。その生徒さんに何故キミは授業から退出 させられたかわかるか?とアフターフォローをしましたか? この生徒さんは、自分が何故退出させられたのかがわからないまま 全員のさらし者になってしまったのです。 教師の存在は絶対!と言ってるようなもんです。人間同士の繋がりが ないからこんなことになるんですよ。 普段から親身に対応していれば 「自分はみんなに迷惑を掛けた。追い出されて当然だ。」と絶対に気づきます。 それを保護者が怒鳴り込んでくるということは、質問者様が教師として この生徒さんに認められてないんです。そうとう酷い目にあったと 報告されたのでしょうね。 >何でも学校側に責任があるようになってしまうのは何故なんでしょう? 教員と生徒の信頼関係がないからです。保護者にも行き過ぎたところは ありますが、このような問題が起きる学校はだいたい生徒や保護者と コミュニケーションが図れていません。 >もしここで保護者が本当に裁判に出たら、学校は確実に「敗訴」なのでしょうか? 可能性としてあり得ます。原告の弁護人は状況を確認するため 他の生徒さんにも事情を聞くはずです。ここで、質問者様のことが 普段から気に入らない生徒さんばかりだったら証言は原告有利になります。 謝る謝らないは別として、質問者様がこの生徒さん宅を訪ね、何故 退出させたのか、どういう想いを普段持っているかを生徒さんや 保護者に話す機会を設ける方が先だと思いますよ。

その他の回答 (8)

  • hakkei
  • ベストアンサー率64% (77/120)
回答No.9

学校教育法とか,通達とか確認されましたか?教職課程で学ばれたと思いますが。 遅刻や宿題を忘れたなどの理由によって授業を受けさせないのは,ダメです(つまり,懲戒権の行使としては許されないということ)。 しかし,他の児童の学習上の妨害を排除する意味で妨害行為がやむまでの間教室外に退去させることは許されています。他の児童にも「教育を受ける権利」があるのですから当然ですね。なので,「出ていけ」と言って教室外への退去を促す発言も許されます。ただし,「妨害がやむまでの間」だけ許された妨害排除措置ですから,他の教師の協力も得てその後のケア(時機を見て復帰させる)をしっかりしなければいけません。 質問者さんが迷われるということは,質問者さんだけではなく学校全体として,こういう基本的な判断(懲戒権の行使として何が出来て,何をしてはいけないかなど)が出来なくなっているということでしょうか。私には,そちらの方が心配です。

回答No.8

 だらしない校長ですね。 教育を受ける権利は全ての生徒にあります。教師の大切な仕事はその権利を守ることだと思います。貴方は他の生徒の教育を受ける権利を守ったのだから何も問題はありません。  授業を妨害する子供がいたらそれを注意するのは教師の職務です。  私の子供の頃は体罰で解決していましたが今は「授業のじゃまになるから出て行きなさい。」と言うしかありません。  何も問題はありません。どんなに優秀な弁護士を雇っても学校が敗訴になることは無いと思います。心配ありません。  どこの学校もモンスターペアレントはいるモノですね。  辛いでしょうが貴方は絶対間違っていません頑張ってください。  

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.7

専門家ではありませんのでよく分りませんが、 ・学校は、保護者の依頼により学徒に教育サービスを提供しその対価を受け取る。  ・学徒がそのサービスを受けるにあたりふさわしくない行為、または他人の権利を妨害する行為を行った場合は、一方的にサービスの提供を停止する。  ・それにあたり、対価は返却しない。 この言い分が裁判所で通りますかね? 間に何らかの警告を入れないと、ちゃんとした契約書があってもちょっと厳しい気がしますけど。 徹底的に戦いたいなら、そのような訴訟が起こされた場合は別な損害賠償(他の生徒の教育を受ける権利を侵害している)を起こしてみると言う手もありますが、 たとえ片方に自分の主張が通ったとしても、双方が弁護士費用分だけ損をすることになります。 問題点としては ・学校(教師)が威圧的な態度をとったようもとれる ・(言葉が適切かどうかは分りませんが)モンスター的な問題の可能性(学徒および、親)の可能性がある 教師は、学校で働いているので学校の意図には従うべきだと思います。 (一般企業では、経営者の意図に従わない従業者は解雇されても当たり前です。) 謝ればすむ問題なら、謝ってしまえばよい。 謝ることが、いわゆるモンスターを助長させることにつながるなら、戦えばよい。  でも、これを判断するのは管理者で、一教師ではないと思います。

回答No.6

公立→私立高校で勤める者です。 ご苦労様といいたいですね。確かに他の方が言うように、裁判になれば負けるかもしれませんが、本気でそんなことで訴訟を起こしますかね?お金も時間もかかるわけですし、常識的なまわりの生徒からすれば「バカじゃないの?」となると思いますが。ただレベルの低い生徒や親だと違うかもしれません。 管理職はすべて事なかれ主義です。たとえ教師が100%正しくても、荒立てないために「とにかく謝れ」なんていうこともありますから。 他の方の回答のように学校の先生は授業するだけじゃないというのはもっともだと思いますが、問題になるような生徒が多い学校だと、教師は1対40で個々に対応するわけで、物理(時間)的に不可能だと思いますよ。 普段から人間関係(パイプ)を築いていれば、そんなことにはならないという主張はもっともですが、実際、一部の学校では敵対心をもった生徒や親ばかりというところもあり、そんなところでは、どれだけ話をしても納得してもらえないということはあると思いますよ。私の経験でも、授業料を払っているんだから、「遅刻しようが、欠席しようが自由だろ!」と言われたり、「成績が悪いのは教え方が悪いからだ。教え方がよければ、100点取れたはずだ」と言われたこともあります。 教師はスーパーマンではありません。やった方がいいとわかっていても、できないこともあります。生徒や親との人間関係もきちんと築いて、授業もちゃんとやって、部活動の指導もやり、生徒指導も進路指導もできなければ、教師失格というのなら、誰がやっても大半は失格になります。 今回の件では、該当生徒や保護者とまともに話ができるのなら解決できると思いますが、そうでなければ、何を言っても無駄のような気がします。まともな親なら、授業中、注意を無視して授業を妨害するような行為をして「(授業を)受けたくなければ出て行けっ!」と言われたら、親の方から「すみません」と謝ると思うのですけどね。そうでないと、実際の教育を受ける権利うんぬんよりも、生徒は「授業中は遊んでもいい」という思うだけのような気がします。 公立高校にいたときは、同じように弱腰な管理職が多くて、保護者から「茶髪も個性だ」と言われて、茶髪解禁(?)になって、新学校だった学校が「何でも自由な学校」という評判になり底辺校へとなったこともあります。 私立高校の方が「嫌なら来るな」というスタンスで、その辺は楽ですね。現在の勤務校では、まずないですが、「邪魔するなら、出て行け!」と言えますし、邪魔する生徒をお客さん扱いする雰囲気はありません。 お話しいただいていることは、公立学校の限界のように思えます。そのあたりに我慢できないのなら、仕事は公立も大変なこともありますが、やりがいのある私立へ異動してはどうでしょうか?

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.5

子どもの声に耳を傾ければ良いよ。 何故妨害するの?妨害楽しい?胸キュン? それとも、妨害されているのは君じゃないのかな? 親御さんの話には相手の言うことを聞く気が無いようだ。 君も親に妨害されてるんじゃないの? と、親を相手にするよりも子どもの味方になるのが良いよ。 守秘義務は必須だけど。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

先生個人に、個人が勉強をする権利を侵害することはできません。権限がありません。学校としての判断で行う必要があります。権限としては、校長と教育委員会では? 権限を逸脱した行為を行った場合、たいがい争っても負けるのは、普通のサラリーマンでも同じです。 「個人」で判断してしまったのは、基本的な部分での過ちだと思います。 生徒が未熟なのは、教育機関の存在意義に関わる部分ですから、生徒の権利を侵害する理由として、その生徒の未熟な部分を指摘するのは、無理があります。相手は未成年なんですから。 これが、教科教育や受験教育のみを目的として保護者と契約をしている塾や予備校と、学校との根っこの部分での違いです。 ご質問者が自身の教育観を実現させるのなら、転職か独立をされることをオススメします。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

 教室から追い出すのは、我々教師が「仕事を円滑に遂行する権利=授業をじゃまされない権利」がありますので、追い出すことは可能です。実際私も授業中に授業を止めて、クラス代表に生徒指導の先生を呼んで来させ、「こんなヤツには教えたくない」と追い出したことがあります。授業中にルービックキューブで遊びだし、注意すると「終わるまで待って」と言ったからです。もちろんその後は、追い出した責任として、なぜ「追い出すこと=授業を受ける権利を剥奪してまで、自分の権利を優先したか」の説明が必要でした。そりゃ直後は興奮状態でしたが、いろいろな先生になだめられ、私も「教師というより君のした行動(言った言葉は)は人として許されない」「私の人権を根底から侮辱したものだ」「問題を大きくするなら、裁判まで考えてもかまわない、学校ではなく個人で闘ったも勝つ自信がある」と言い切りました。  「妨害した」→センサーのように「退室」では、教育的指導とはなりません。その先生はそれがないため相手側から理解されず訴訟になるのだと思われます。そして、その教育的流れができていないため、負ける可能性も高くなると思われます。その先生は、その子の持つしがらみ(実際私が追い出した子もいろいろある子でした、故に後でのなだめる理解させる指導が不可欠なのはわかっていました)や事情をふまえた上で、段階的な注意つまり、「自分の基本的人権が阻害されるくらいの侮辱行為」を知らしめるための指導をしたかどうかです。これをしなければ、我々も「権利の乱用」ととられかねません。このあたりがひとつのネックではないでしょうか。少なくとも、妨害したから追い出したきり、そして直後の指導で教えられ切れないようでは、教師として負けです。その子はつい先日卒業後も私に「あん時は怒られたなぁ」と笑顔で言ってくれるのは、「しがらみも含めて考えて怒ってくれた」とわかってくれているからではないでしょうか。  要は、パイプですよ。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

授業中、注意を無視して授業を妨害するような行為をはたらくから、受けたくなければ出て行けっ!といったら、それを家庭で話し、「教育を受ける権利を侵害した」とかなんとかで、保護者が訴訟を起こす準備があるといってきました。  教育を受ける権利を侵害してます  多くの学校では 、別の部屋にて専用教師つけて勉強させてます  それらの方法が取らないで単に出て行けっならば・・法律違反の可能性があります  詳細が踏めなので、裁判結果の予想はできかねます。  日本の風潮は裁判されると評価が下がる  お馬鹿な風潮があるからです  欧米みたいに裁判で正しいことを証明する風潮と違います  とにかく  逃げまくる 穏便??に済まそうする    正しいことを主張しない  弱腰 ですは

関連するQ&A