• 締切済み

公立中学校で携帯電話を没収されました?没収した携帯電話を教師が3日間も

公立中学校で携帯電話を没収されました?没収した携帯電話を教師が3日間も保管することは法律的に可能なのでしょうか? まず、私は現在青森県内の中学校に在学している中学2年生です。 学校内にてトラブルがありましたため相談させていただきます。 私は4月16日当該学校での授業中に携帯電話を操作していたところA教師に発見され携帯電話の提出を求められそれに応じた。 その後没収された携帯電話機はA教師から状況報告とともにB教師(担任)へ受け渡された、その後学級活動の時間においてB教師より口頭で「保護者と一緒に取りにきてもらう」と通告された。 帰宅後B教師より電話で保護者への連絡があったが保護者不在の為連絡は行われなかった。そのためB教師から携帯電話の受け渡しは4月19日の放課後に保護者と一緒に学校へ出向き取りに行くよう連絡された。 当該事件で私が疑問に思うのは当該学校での校則では「授業に不必要なものはもってこない」とのみ記載されており、没収や預かりについての記載は一切されていない。その為没収はその日の前授業が終了した時点で生徒に引き渡す必要があるのではないかと考えております。 そのような考えに至った根拠としては 1、 基本料金を払って電話会社と契約しているのであるから、携帯本体及び通話権という財産を侵害している。 2、 法律的に考えて、一教師または学校に、生徒の『財産』を長期間占有する権利はない。 3、 そもそも、『没収』は正当な権限に基づいて行われたものではないのであるから、某教師は返還する義務がある。 4、 校則に携帯禁止という規則があり、かつ授業妨害により一時的に『没収』することは認められうるが、授業中の一時的処置を越えた行為は、何ら教師の権限に基づくものではなく、また生徒との相互の契約によるものでもないゆえ、単なる財産権の侵害で、不法行為である。 以上のことから、携帯電話の所有者・契約者である私か、私の保護者から返還要求があれば、B教師は返還に応じなければならない。 教師が生徒の所有物について、学校に不適切であるものを一時的に預かる等の権限を有することは確かであるが、教師及び学校の権限が及ぶ校内または学校活動の範囲を超えた場合は、何ら生徒と教師の関係は成立せず、一般の私人間の関係であるから、B教師は没収日に貴方が帰宅する時刻に携帯を返還する義務を負う。 と考えた為です。 この見解は法律的に正しいのか判断をお願いいたします。 また、法的に保護者が学校まで出向き携帯電話を受け取る義務は存在するのでしょうか? 判断&アドバイスをお願い申し上げます。

みんなの回答

回答No.12

1つくらい、違う意見を。 質問内容については、他の回答者さんの意見とおりと思います。 それを、踏まえて質問者さんが主張できる権利としては、損害賠償請求ではないでしょうか。 携帯電話利用料は親に処分を許された財産ですから、月額から使用できなかった日にち3日分/月額 が請求できるのでは、ないでしょうか。 はたまた、帰ってきた携帯電話に「傷がついてる!」って事で実際ケース交換して、領収書もって請求するとか。

  • seednyan
  • ベストアンサー率28% (448/1568)
回答No.11

質問およびこれまでの回答を読ませていただきました。 いろいろ意見はありますが、正直言って、授業中に携帯電話を使って2,3日没収されただけでしょう? ルールに違反すれば、それなりのペナルティを追うのは当然。それを法律的とかを言う前に、反省の弁はないのかな?それをしてから、このような質問をするのは理解できますがね。。。

  • nazca091
  • ベストアンサー率20% (76/362)
回答No.10

学校内では慣習的に自治が認められてます。 そんな事を言い出したら国や地方自治体、国交省の管轄である公道上の交通法規やその違反を警察が取り締まれる法的根拠だって怪しいものです。 駐車違反でレッカー移動された車の罰金を払ったら、警察が家まで届けなきゃいけないんですか? あなたの論法を逆手にとれば、授業中に携帯を操作して没収されたってことは、その間授業が停止したんだから威力業務妨害、損害賠償って話になってもおかしくはないんでしょうか。 >教師が生徒の所有物について、学校に不適切であるものを一時的に預かる等の権限を有することは確かであるが~ 4、で認めてるんだから1、2、3、は成り立ちませんね。 4、も未成年である中学生は契約者本人ではないんだから返還を求める権利はないし、使用者が間違った使い方をして没収された物を間違った事をした本人に返したらダメでしょ。 契約者であり保護者である親に渡すのが筋だし、学校内で起きた事件(笑)を学校内で解決、つまり返還することの何がいけないの? 一生懸命難しい言葉を並べた様だけど、読めば読むほどコイツ馬鹿だって分かってしまいますよ。 こういうの知ってるかな。 馬鹿には「頭の良い馬鹿」と「頭の悪い馬鹿」がいるんだけど、始末の悪いのは頭のいい(勉強ができる)馬鹿の方なんだよ。

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.9

校則や校内規則に則った対応の場合は、ガイダンスや学生手帳、書面にて通知してあり、入学した際に同意したことでしょうからなんとも言えません。読んでいないとかは言い訳です。これが没収した先生の個人的な判断なら、まあ、抗議されれば引き下がると思います。 しかし、校則などの場合は、そもそものその内容について議論しなければなりませんので大変面倒です。たいていは、地域の教育委員会の教育方針を元に作成されていますし、大阪府のように条例で学校内での携帯電話持ち込み禁止の動きがある場合、そういう組織を相手に裁判を起こすようなものです。結果として喧嘩両成敗でどっちも損になるような気がします。 一応忠告はしておきますが、学校に限らず、企業と従業員で考えれば理不尽な雇用契約に対し、法律を武器に抗議される方はいますが、勝つのは少数です。勝訴しても時間とお金をかけたくらいの成果にはなりません。せいぜい気持ちの問題だけです。泣き寝入りしろとはいいませんが冷静になりましょう。世の中には理不尽なこともいっぱいあります。 このような素人も回答するサイトで賛成意見を得たからと勝った気になっても困ります。あくまでも参考意見にしておいてください。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.8

公立の場合、相談者の行為は「公務執行妨害罪」になる可能性があります。 公立の学校では、教師は「公務員」になります。 当日、教師が「保護者」への返還を意思表示していますが、相談者の保護者の都合で連絡ができない状況であったことを考えれば、教師の違法行為があったとはいえません。 逆に、相談者の行為が問題視されるだけではなく、今後の「内申」にも影響があるでしょう。 相談者の考えは、「社会」では通用しません。 少しは「反省」してください!

  • Area-88
  • ベストアンサー率39% (35/88)
回答No.7

> 没収した携帯電話を教師が3日間も保管することは法律的に可能なのでしょうか? 可能です 教育上必要な限度で一定の期間学校が保管するが認められています したがって今回のケースであれば確実に認められます > 法的に保護者が学校まで出向き携帯電話を受け取る義務は存在するのでしょうか? 「保護者と生徒への注意が必要」と判断されたのでしょうから 返却を求めるなら「保護者が学校まで出向く必要がある」と云う事です

  • circlekaz
  • ベストアンサー率48% (24/50)
回答No.6

ちは。 中2?? 中2にしてはしっかりした文面ですばらしいと思います。 ココまで論理的、客観的に・・「腹が立ちます」「すげーメーワクなんだけど」などの感情的な部分もなく伝えられ、法的にもかなり勉強されているにもかかわらず最終的な単純な判断を他の方に求めておられる。 ここまできたら最終判断もご自分でなさったら? もし間違ってても勉強のうち。 つか、ぶん殴られないから最近は講釈を垂れるしゃらくさい子どもが・・・ああ、大人が感情的になってしまいましたね。 間違わないでほしいのは、法律があって皆それに従うんではなくて、基本的に何もトラブルがなければ法律なんか要らないんですよ。 人が人を殺めることが「絶対に」無ければ殺人罪だって不要な訳でしょ。 あなたが親のお金で勉強しているにもかかわらず、授業中に携帯電話をいじっていた。 やった行為は棚上げして結果を法律云々っつーのは、まず人の道に反してますな。 人の道に反する行為をする輩がいつの時代もいて、そういう輩を取り締まるために法律が出来ていくんです。 頭でっかちにならず、まず人の道から勉強することをお勧めします。 つか、中2を装った父兄だったら最悪だと思います。 人に意見を聞き参考にしようしているのに初っ端から人を欺いているわけですから。 自分の子どもに非がないと思ってるのか、非が恥ずかしいと思ってるのか知りませんが。 敢えて釣られてみました(^_^;) これだけの知識がある方です。 携帯電話を引き取りに行く義務があるかどうかはくらいは分かると思うんですけどね。 親御さんが契約して基本料金を払っている携帯電話は「生徒」の財産ではないですしね。 語るに落ちるですかね。 つか、どうせお礼の返信も無いんじゃないのかなぁ・・(って書けばしてくるかな^^;)

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.5

法律の専門家にお願いして訴訟を起こすことですね。 ご質問者様の権利と、学校側の公共性とを比較してどのような処遇をするかは裁判所が判断してくれます。 >学校内にてトラブルがありましたため相談させていただきます。 >私は4月16日当該学校での授業中に携帯電話を操作していたところA教師に発見され携帯電話の提出を求められそれに応じた。 ちなみに、こんなのトラブルとはいいませんよ。 単なる、いけないことをして当然の処罰を受けただけでしょう。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.4

たった3日の保管が問題でしょうか? (禁止されている学校で)携帯電話を持ってくること、 授業中に携帯電話を操作する事は問題は無いのでしょうか? 例えば、ナイフを持って銀行強盗をしたとき、ナイフは 犯人の所有物ですが、警察に没収されます。 教育とは屁理屈を言う能力をつけるためではないのです。 他人の痛みを推定したり、仕事をする能力をつけたり、 本物と偽物を見分ける力をつけたりすることが教育です。 何が悪いのか、誰が悪いのかを考え直しましょう。

  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.3

私も下記の形と同じ意見かな? あなたが細かく法律を行使するのなら、あなたが迷惑をかけた迷惑行為に対する教師の名誉毀損、教師も時間単位でお金を稼いでいます、ボランティアではありません。あなたが拘束した時間分残業をしていたのなら、その分の補填金額、あなたの一連の行為のために貴重な授業時間を割いてしまった他の生徒達への賠償。 ってところでしょうかね? 時は金なりなのなら、教師側は時はあなた以上に価値が高いでしょう。 はっきりいて、馬鹿げてるなぁと思います。 暗黙の了解で携帯がダメだということが他の生徒へ通知しているのなら、それはダメなのでしょ? あなたは校則に縛られることが嫌なのなら、私立にでも行かせてもらえばいいだけのこと。 みんなが周りで守っている決まりは、守らないとって小学生の時に習わなかったんでしょうかね?

関連するQ&A