- ベストアンサー
吹奏楽について
こんにちは 今わたしはある高校の吹奏楽でB♭クラリネットをやっています そして、わたしはパートリーダーをやっているのですが、いまいち効率のよい練習方法がわかりません 詳しく言うと、パートで基礎練をやっているのですが、どんなメニューをいれるといいのかわかりません 今は、ロングトーン、タンギング、スケールをやっています あとは曲の練習になると、どんなところを見ていけばいいのか、時々わからなくなってしまいます 市立柏さんとか市立習志野さんとかの基礎練方法を見てみたいとずっと前から思っているのですが、なかなかそのような機会はありません… どなたか吹奏楽の盛んな学校の練習方法をご存知でしたら教えてください! よろしくおねがいします!!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
マウスピースは本当に高い買い物になります。もし買うときは、吹き試しの出来るような楽器店で実際に吹いてみて、自分の口と楽器にあったものを買ったほうがいいです。プロ奏者の選定品がおいてあればベストですね。同じ5RVでも当たり外れがありますので。 私の場合は市民楽団に所属していて、現在プロの先生のレッスンやクリニックなどを受けています。 高校の時は近くの市民楽団に習いに行ったりしていました。結構そういうところに行くと、大型の楽団なら2~3人は上手い人がいますよ。そういう人たちに習うのもひとつの手段ではないでしょうか^^ 本当はプロに習ったほうがいいのですが、結構お金かかりますからね。 あとは上手い高校の練習を見学にゆくのも大切だと思います。練習の方法だけでなく、いろんな意味で刺激になりますからね。 あと練習でこころがけていたことは、1人の時はロングトーンで音作り、二人いればユニゾンで音あわせ、3人以上集まればハーモニーというふうに、個人練習よりも合奏の楽しみをみんなで味わうことが何よりも大切だとおもいます。時間があるなら気晴らしにクラリネットアンサンブルでもみんなでしてみてはいかがでしょう。
その他の回答 (3)
- haraji2009
- ベストアンサー率40% (2/5)
私は20年くらいクラリネットを吹いています。 練習に入る前に、リードやマウスピース、楽器の状態などのチェックは出来ていますか? 基礎練習も大事ですが、特にリード楽器はリードの良し悪しで演奏力が大きく変わります。 どんなに基礎練習や曲の練習をやっても、リードなどが悪ければ、練習したことが無駄になってしまう場合もあります。 リードは音が出やすいものがいいように思えますが、本当は多少出にくいくらいのリードを選らばなければなりません。 常に5枚以上のリードを各人が持っていて、10分おきくらいにリード交換しながら練習します。注意しなければならないのは、長時間同じリードで吹くと、リードの寿命が早くきます。リードに大きな負担をかけないように、リードを大事に育ててゆくことが、音作りの最重要課題となります。 高校生だとマウスピースは値段が高いので簡単には購入できないと思いますが、マウスピースを変えるだけで音が180度よくなります。 お金があるときは、是非買ってみてください。 マウスピースのお勧めは、リードがバンドーレンの3を使ってるなら、バンドーレンの”B-40”がいいです。また3半を使っているなら、バンドーレンの”5RV”か”5RVライア”がお勧めです。 ロングトーンは、少しきついくらいのロングトーンをやってください。8拍を簡単に出来るなら、12拍、16拍でやってみる。 最終的に60のテンポで16拍出来るようになってください。 まだ、いろいろありますが今回このくらいで・・・ では、がんばってください。
お礼
20年もやっていらっしゃるんですか?! わたしも続けられるだけ続けたいと思ってます! やはりリードは何枚か必要なんですね… マッピの選び方とても参考になりました もっと聞きたいのですが…なにか手段はないでしょうか(´・ω・`)
- A88No8
- ベストアンサー率52% (836/1606)
こんにちは >ロングトーン、タンギング、スケールをやっています 基礎練習ですね。 どんなロングトーン練習をしていますか?(音のかたち、長さ、強さ) どんなタンギング練習をしていますか?(リズム練習、音階練習、音形パターン) どんなスケール練習をやっていますか?(半音階、全音階、長音階、短音階、増音程..中略..分散和音、アーティキュレーションのパターンは、音域は) 結局のところ、王道は地道にやるべきことをこなすしかないのです。 問題は、やるべきことが把握できているかということとパートのメンバーが質問者さんと同じぐらいモチベーションがあるかということになると思います。 #1の回答者さんのおすすめが実行できるなら最低パートのメンバーと。出来れば、吹奏楽部全員で見学に行ったらよいと思います。 おそらく基礎練習を中心に全員が真剣に取り組んでいると思います(^.^)
お礼
基礎練習をそんなに細かく考えていませんでした やはり周りを見渡してみることも大事ですよね? #1さんの回答をもとにこれから頑張って行きたいと思います ありがとうございました
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
実際に見学に行った方が絶対にいいですよ。 本ではわからない、その場の雰囲気が必ずあるはずです。 有名校は常に見学者を受け入れています。 中には、ビデオカメラ持参で見学に来られる方もいます。 言うまでもなく、文字では表現できない「何か」の情報を、自分の学校に持ち帰るためです。 お住まいがわかりませんが、今なら青春18きっぷもあることですし、片道3時間以内で行けるくらいなら、出向く価値はあると思います。
お礼
見学できるところがあるんですね?! 初めて聞きました! 時間を見つけて見学させていただきたいと思います! とても参考になりました ありがとうございます
お礼
また回答ありがとうございます! そうですね 人数によって練習方法を変えるのもひとつの手ですね! ほんとうにありがとうございます(^^) マウスピースは考えてみます