• ベストアンサー

単因子論で(1,1)が必ず1になるのは何故?

僕の先生は、単因子論の基本変形を、以下のように書きました。    (1) 行iと行jの入れ替え            (1') 列iと列jの入れ替え            (2) 行iに ある数a∈Rをかける       (2') 列iに ある数a∈Rをかける       (3) 行iに ある多項式をかけたものを別の行jに加える       (3') 列iに ある多項式をかけたものを別の列jに加える これでは、 t-1  0 0  0 t-1 0  0 0  t-1 の要素(1,1)が1にできないと思います。 この場合、どう計算すればいいのか、お教え願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.2

陳謝と訂正: A No.1 文中の「単因子」は「単元」に訂正して、読み返してもらえれば幸い。 (1,1) 成分が 1 にできない理由は、アレで合っているのですが…。 御質問の行列は、(1)~(3') の変形で (1,1) 成分を 1 にすることはできないし、 「単因子論」でも、そんなことができるとは言いません。 変形は質問の形でオワリで、だから、tE-A の単因子は (t-1, t-1, t-1) です。 恐らく、講義内容を誤解しているのでしょう。

morimot703
質問者

お礼

丁寧なお答え、ありがとうございます。 >「単因子論」でも、そんなことができるとは言いません 了解しました。 夏休みが明けたら、先生に確認します。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.1

御質問の行列は、 t の多項式環 R[t] を成分とする行列環 において、単因子ではありません。 基本変形で単位行列にできないのは、 そのためです。 t が変数でなく、1 以外の実定数であれば、 実行列環の単因子ですから、 (2) で a=1/(t-1) とすることで、 (1,1) 成分を 1 にできます。

morimot703
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。 実数行列の場合、行と列の基本変形で、対角成分をALL1にできることは、 習いました。 先生は、単因子論により、 t の多項式を成分とする行列について、(1,1)成分を 1 、他の対角成分が (i,i)が(i-1,i-1)で割れる多項式にできる ことを前提に、 ジョルダン標準形の証明をされました。 おっしゃることから考えると、この証明の前提は、誤っているように思います。 つまり、 与えられた(tE-A)というt の多項式を成分とする行列が、 基本変形を繰り返して、例えば、僕が掲げた行列になれば、 単因子論は、適用出来なくなる。 と思って良いでしょうか?

関連するQ&A