- ベストアンサー
「人はどうせ死ぬから頑張っても意味ない」この意味を教えてください
酒鬼薔薇事件の少年Aは母親に厳しい教育をされて育ちました 幼い頃から「人はどうせ死ぬから頑張っても意味ない」と考えていたことを漏らしています 一般家庭の子供は音楽、勉強、スポーツ、芸術などに興味を持ち 継続して技などを磨いていくと思います 「人はどうせ死ぬから頑張っても意味ない」というのはうつ病などの初期症状だったのでしょうか? どうしたら「人はどうせ死ぬから頑張っても意味ない」という発想になるのか教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
母性を象徴するものが何かと言えば、それは多分 モノを包み込む、物と物をつなげる、人をみな同じにする、対等に扱う 等でしょう。 人は死ねば皆同じになる。無に帰る。つまり結果はみな同じだから、がんばったり努力したりしても、『結果はみな同じである』 という思いの影響を受けてきたんでしょう、言わば腐母性社会あの象徴であるとも言えるわけです。 でも、死 が結果であり、人間が死んだ後、個としての精髄とも言うべきものが何も残らず、無に変えるというのが真実であるとするなら、「人はどうせ死ぬから頑張っても意味ない」という主張はやはり正しいという結論が出ますね。
その他の回答 (5)
- owlsjp
- ベストアンサー率18% (23/127)
誤字訂正 言わば腐母性社会あの象徴であるとも言えるわけです。 ⇒言わば腐母性社会の象徴であるとも言えるわけです。 じゃあ、なぜ腐母性社会に成ったのかと言えば、乱暴に言えば アメリカという父親の庇護のもと、ぬくぬくと人が育っている社会だからでしょう。
- OKWaveGT5
- ベストアンサー率35% (93/262)
おかあさんと子供の関係ですが 「勉強しなさい」という母親の子供は勉強をしない 「勉強しなさい」と言わない母親の子は進んで自主的に勉強をするのです 主体性を育むために、子供がいたらなくても親が我慢して黙すると 子供は危機感を覚え、能動的に行動するものです 正しいとする理想を掲げ、そぐわなければ切り捨てるとすると 自身の実体より、理想が優先して虚無感が生まれるのではないでしょうか?
- aeromakki
- ベストアンサー率36% (870/2378)
うつというよりはアパシー、無気力症の言葉に思えます。 自分が凄い人間でないと気が済まない場合は、 努力しても、自分の要求水準に達することができそうにないわけです。 子どもはたいてい自己愛的なものですが、 「やれば自分は凄い人間なんだ」と思い続けるために、何にもしない、…。 そうすれば、プライドが傷つかないから、…。 そんなこんなで、何にもしないで誇大妄想に浸るための口実として、よくある言葉なのではないでしょうか。
- okazaki0ko
- ベストアンサー率15% (37/238)
直接の回答になるか判りませんが・・・。 > どうしたら「人はどうせ死ぬから頑張っても意味ない」という発想になるのか教えてください。 要は、頑張りたくない理由付けをしているだけです。 小学生高学年~中学生がよく、「勉強なんてしても役に立つわけないし」なんて言いますが、そういう輩は得てして勉強に落ちこぼれた奴で、勉強ができなくても良いんだと自分に言い聞かせているのです。(高々10年ちょっとしか生きていない人間に人生60年での必要・不必要を語る経験値なんて持っている訳がない!)
- al-watarai
- ベストアンサー率50% (7/14)
自分のことしか考えられていないからではないでしょうか? 「たとい自分が頑張ったとしても大した功績もあげられないし後生残るものもないだろう」 といった考えかもしれませんし、 「自分の能力を上げて(技を磨く)も結局それは死んでしまえば無かったことになる、努力が全て水の泡だ」 かもしれません。 とにかくそういった自分の無力感、大業を成し遂げられないといった考え方から来ているのだと思います。 厳しい教育で大きな目標ばかり掲げられ、しかし何もできない駄目な人間だと言われてくればそういった考えになるのではないでしょうか? それぞれが小さなことで他人に影響を及ぼし、その結果で社会が出来ているということを知ることができなかったのではないでしょうか? それがうつ病と繋がっているのかどうかは私には分かりませんが、こういったことがあって「人はどうせ死ぬから頑張っても意味ない」と思っていたのではないかと私は思います。