- 締切済み
うつ病の人に対する接し方を教えてください。
母親から相談されたけど、私にはどうしたらいいのか わからないので教えてください。 母親の親しい友人の娘・22歳(Rさん)がうつ病で もう2度ほど自殺未遂をしています。でも、自殺未遂といっても本当に未遂で、薬を大量に飲んだりとか、、、軽い程度です。最近自殺未遂をして、Rさんの母が心細いとのことで私の親が病院にかけつけました。Rさんは自殺の原因は母親にあると親をせめていたそうです。Rさんの家庭は、幼いころに両親が離婚していて母子家庭だったそうです。Rさんは、『親が離婚して、小さいときに寂しい思いをした、私がこんなふうになったのは母親のせいだ!本当は甘えたいけど甘え方私は甘え方を知らない!』 といってたそうです。でも、今回の自殺の原因は私の母の話によると、好きな人がいたけどその人には 彼女がいることを知って、アタックしたのに振り向いてもらえなくて絶望したんじゃないか…と言ってました。 その子は中学校もあんまりいかず、高校には行ってないので、今は友達が一人もいないそうです。 最近はうつ病がひどいみたいです。でも元気なときは親とドライブに行ったり、私の母のところに遊びにきたりもするそうです。。。 私の母親は本当は私にRさんと友達になってほしいみたいなんですが、私はRさんとためで22歳ですが、 もうすでに結婚しているし、県外に住んでいるのでなにもできません。それにもし会ったとしても、どう接していいのかわかりません。 内容が長くなってしまって少しわかりずらいかもしれないけど、いいアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- goloccho
- ベストアンサー率0% (0/1)
私も、うつ病で、現在、精神科に通院し、薬を飲んでいます。過去、自殺未遂を2度経験しました(人間関係が原因で・・・)。 今は、地域生活支援センターといって、精神障害者の集まる憩いの場に毎日通いながら、親戚の家でバイトしてます。 自分も、もともとは暗い性格で、部屋にひきこもりがちでした(約1年前までは・・・)。でも、地域生活支援センター行くようになってから、性格が少し明るくなってきて、誰とでも気軽に話せるようになってきました。 キーワード検索で見てみれば、日本全国あちこちあるので、是非1回そこ行って見てはいかがでしょうか?あたって砕けろですよ!
会ってみて「この人とは付き合いたくないな」と思ったら会わないようにするようにして良いと思います。 (鬱の人ってネガティブだから気分悪くなること多いんですよね。) 親がなんといおうと自分の本心の声に従ってくださいな。 自分の心が気分良くなる方法が正解です。
- fleur
- ベストアンサー率15% (27/174)
数年前、鬱にかかった友人と向き合う時期がありました。 彼女の原因も同じです。親の離婚で幼少期に愛されて育っていないのが原因だと言っていました。 付き合いの長い私しか話せる人がいないという事は解っていましたが、 正直言って鬱の人と接していると自分がおかしくなりそうで、対処方を市の電話相談で何度も聞きました。 やはり励まし言葉は控えて、ただ聞いてあげるようにといわれました。 朝夕問わず泣いて電話して来たり、その度に死にたい殺したい等ショッキングな言葉を聞かせれ、自分にとっても辛い期間でした。 客観的に考えられる、自分が冷静でいられるならいいんでしょうが、私は自分の仕事も手に付かない位、一緒に悩んでしまったので、大変でした。 友人は今は落ち着いて元気になりました。診療内科に通い薬と上手に付き合いながら時間をかけてですが。 「あの時見捨てないでくれてありがとう」と言ってくれます。 辛かったけど本当に良かったと今は思います。 でも素人に出来ることは聞いてあげるだけ。絶対専門医の力が必要です。
- NARA-OOSAKA
- ベストアンサー率18% (2/11)
私も回りにうつ病の人が多くて悩んでいます。 本当は、答える立場でなくうかがいたい立場なのですが私の経験からいくつか 1.気負わない事 私がその人に会って直してあげよう.気を楽にして上げようなどと使命感に燃えたりせず、自然に接するのが良いと思います。 2.話を聞いてあげること 鬱状態の時でも話は聞いてもらいたいようです。ですから、何時間も話してくれることがあります。でも言っている事は狭隘な考えの事が多く(鬱のひどい時は、物事を多面的に見る事ができず、とても狭い考えしかできないようです。良かれと思ってしてあげた事も、何故そんな仕打ちをするのかと言われたりします)つい、アドバイスしたく成るのですが、よほど信頼されているのではない限りは、黙って聞いて上げて、相手のストレスを少しでも発散させてあげるのが良いと思います。 3.病院 には必ず行ってもらうのが良いと思います。でも、薬漬けにする医者が多いようで、副作用->薬追加 の悪循環の人がたくさん居ます。 そう言う人は、薬自慢をするようです。 誰にでも当てはまるわけではありませんが、慶応大学の先生などが認知療法といって、多面的な物の見方を中心とした治療法があるようですけど、そう言うのが良いような気がします。 また、ちょっと抵抗はあるかもしれませんが入院と言うのも有効な手段です。 4.鬱の時には よほど信頼できる人意外は、何を言ってもダメ だと思います。鬱の時には、どんな事を言っても見守ってあげること(と肉体的に傷つけたりしないようにも)くらいしかで気ないと思います。 その人が落ち着いてきたら、いろいろ話を聞いてあげたり、相談になってあげたりして、落ち込みそうになったら違う見方をアドバイスして精神状態が悪化するのを防ぐことができると思います。 5.無理には 友人でもないのに、無理に接してもお互い不幸になるだけです。良かれと思ってしてあげたことも相手には負担になったり、相手に怒られて罵倒されて自分が傷つく事もあります(かなりありました) その人と友達なら、友達として接してあげたら良いのではないでしょうか。 無理せず、接してあげるのが一番だと思います
鬱病は治り始めと落ち込み始めに自殺を試みます。 一般に励ましてはいけないと言われていますが、そうでない症例もあります。 治療は必ず必要でしょう。ただし、しっかりした医師に診てもらわなければ誤診もありえます。 はっきり鬱病と判定されると、それなりに服用が好ましい薬が多数あります。 鬱病と決めつけるのも危険です。妄想がひどくともなえば、分裂気質も鬱病に反映されます。 簡単に鬱病と決めつけないで、専門の医師の診断を仰ぎましょう。 ただし、気をつけていただきたいのは、むやみやたらと薬を与える医師がいることです。 とくにリタリンという薬には近づかないことが大事です。 教えてあげてください。一人や二人で人の鬱病を治そうとするのは無理です。
- rinrinrin58
- ベストアンサー率0% (0/0)
けっこう世の中うつ病は多いです。あなたの手助けしたい気持ちはわかりますが、あなたのできる範囲で助けるべきで、それ以上はしないことをすすめます。治すのは自分自身ですから。Rさんは病院に行っていますか?もし、まだなら最寄りの心療内科などに行くことを勧めてあげてください。専門家に相談すると違ってくると思います。また、医者との相性もありますから病院を何回か回ったほうがいいかもしれないです。全面的に助けることはできませんが支えることはできると思います。あくまで自分に負担のない程度で。
- love_junkie28
- ベストアンサー率23% (71/302)
本当にうつであれば 「がんばれ」って言わないことです。 あまり何かをするように勧めたり、励ましたり、心配しすぎたりすると 鬱状態の時には 「周りの人がこんなに心配してくれているのに私は全然よくならない… ダメな人間だ…こんな私は死んでしまえばいいのに…」 と自分を責める方向に向かってしまいます。 本当に自殺をしようとする人もいます。 病院に担ぎ込まれたと言うことですが、大きな病院であれば心療内科などはありませんか? そこでカウンセリングなどの手段によって治療を行われたほうがいいのではないでしょうか。 専門家がカウンセリングをしていく中で、本当に心の傷が家族関係によって作られたものであれば 自殺未遂をされた方のお母様と一緒にカウンセリングをしていく必要も出てくるかもしれません。 今回の自殺未遂の引き金となったのは、失恋かも知れませんが、 彼女の心の中で 「甘え方を知らないのは母親のせいだ。だから私は失恋したんだ」 と思ったりしている可能性もあります。 私は素人なので、本当にそうなのかどうかの判断は専門家に任せますが 根本的にその考え方を変える方向に向かわないと、人間関係に挫折するたびに 母親との関係のせいであると責任転嫁をする人生を歩むことになってしまうかもしれません。 それはその女性のためにも、彼女を生んだ母親のためにも、あまり良くないことだと思います。 メンタルな部分のケアはとても難しいです。 専門家でも、相性などがありますので、気長に治療をされるのがいいのではないかと思います。 あと、友達になるかどうかは、例えbenzyoさんが彼女の近くにいたとしても 人から勧められてどうこうするものではないのでは…と思います。 例えば、お互いの母親が娘と一緒に買い物に出たついでに二組でお茶をしましょう、と言うことになって… というような自然な知り合い方ならいいとは思いますが、 人間関係まで与えられた彼女は幸せかというと…難しいのでは? やさしいbenzyoさんや、benzyoさんのお母様、彼女のお母様の心配する気持ちに 水を差すようなことを書いてごめんなさい。 支える側の経験者としてのアドバイスでした。