• 締切済み

業務毎の、必要な 又は活かせる能力一覧

業務毎の、 必要な 又は活かせる能力と 醍醐味の多数派意見の一覧て どこかで手に入りますか? 勿論この世に業務種別が数限りなくあることは解ります しかしこれがあれば 個人が過去に得た能力を活かせる他業務が 誰にでも解るので 応募側は経験分野以外への応募が 用意になると思うし 雇う方の未経験者雇用に対する リスク感覚も減らせれて より多様な人材に対する 雇用チャンスが生まれそうだし 更に就職カウンセラーも より的確な多くの選択肢を 提示できるようになるとも思うのです 如何でしょうか? 無いですかね? p・s・ 垂れかリサーチして売り出さないかな~

みんなの回答

  • choco010
  • ベストアンサー率49% (106/213)
回答No.2

参考になりますかわかりませんが・・・ そういった情報が数ページだけですけど、SPIノートの会が出している「この業界・企業でこの採用テストが使われている」に、載ってますよ。

Nouble
質問者

お礼

有り難う御座います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

どんな業務でも必要な能力は同じです。技術は異なりますが・・・・知識経験が人を育てます。

Nouble
質問者

お礼

御投稿有り難う御座います。 まず日本語の定義からすりあわせしておかないと 話がかみ合わない気がします。 まず能力とは、ポテンシャルが開花したものでしょうから、 全てがそうと言えるわけではないものの、 洞察力や分析力・折衝力などの 教えようとも教えがたいものを多く言うものだと思います、 反面、 技術や知識は、明文化できるものであって 書かれ方が素晴らしく、 また順序立てて適切に読み進めることが出来れば 誰でも理解・記憶できるものだと思います。 まあ言うならば、 エジソンの卵の発想は誰にでも出来るというわけではないが、 エジソンがした卵の立て方は、教われば誰でも出来る。 発想や知恵に対する知識の違い、 そんな違いに近い感じの差異があると考えます。 この点を踏まえて、申しますと。 僭越ながら私は貴方の御意見に対し異論が浮かびます。 如何でしょうか?

Nouble
質問者

補足

全ての業務において、同じ能力が区別なく等しく必要になると仮定します。 そうすると1業務で成功した人は、 他の業務を行っても 適切に学びさえすれば即戦力となることになります。 然し実際は 1業務で素晴らしい業績を上げたとしても、 他の道でも成功するかどうかは分かりません。 他業務で成功したからと言って、 例えば起業したとしても、 いくらその関連業務を勉強しようとも その人がエジソンの卵的発想が可能になるかどうかは 能力の有無を問わない限り定かではなく、 こういった意味で運以外が支配することがあるのは明白、 成功するかは未知数、不確定です。 考察してみましょう、 仮に勉強さえ適切に積めば誰でも素晴らしい発想力を得れる。 知識と経験さえ積めば誰もが等しく同じ発想にたどり着けるとしましょう。 では相対性理論は何故、アインシュタイン氏しか発想できなかったのでしょうか? 先に掲げた仮定が正しいとするならば 今までの素晴らしいイノベーションをもたらした発想の全てが 多くの者が発想可能なチープなアイディアであるはずです。 あの当時にして、誰も理解できないと言わしめるようなことは 成立しないのではないでしょうか? 現に私はとある職務で上級管理職まで上りましたが、 その後の起業では、適切であろうカウンセラーを得て尚、失敗しましたし、 どこぞの中小企業の社長職を40年勤め上げて 少々会社を大きくできた人だからと言って 松下や三菱、その他の錚々たる企業の会長職がつとまるなどと言えば 相手にされなくなるのは必定でしょう。 また、営業職では成功しても技術職に転向させられたとたん潰れるという話は多々ありますし、 マヌカンのようなショップ店員には 顧客ニーズを想像する力と折衝力が求められるでしょうが、 経理には折衝力が必要なのか疑問ですし、 経理職で何かを想像して能動的に変革を日常的にもたらす必要があかも疑問です。 それよりも、定めら得た手順を他の人と出来るだけ等しいクオリティで永続的に淡々とこなす 全体主義になじめる感性と継続力の方が求められるのではないでしょうか? 矛先を変えて、同じ技術職分野内の移動を見るとしても、 例えば非破壊検査員とプログラマーとでは、 どちらも体力は求めら得るでしょうが、 末端の非破壊検査員はどちらかと言えば決められた内容をこなす ルーティンワークなので創造性はじゃまになりますが、 反面、プログラマーは その多くが過去の遺産をつなぎ合わせ、調整するだけとはいえ、 そのチョイスという点を取っただけでも 例え一介の方であろうとも 少なからず創造性が求められると思います。 なので求められるものが違うことは誰が見ても明らかでしょう。 更に言えば、 一開発者として成功を収めて管理職にあがった途端、 傍若無人な忌み嫌われる駄目上司に成り下がるなどという話は 下手な恋愛小説より列挙にいとまがないでしょう。 この様に、 例を挙げて精査すれば その例が例え少しだけであろうとも 貴方の仰る内容のものにそぐあない事例が 多々浮かんでしまいますので、 更に分かり易い御解説を頂けないと 私には理解できそうもなくなってしまいます。 どのような考察を成されてこの解答に帰結されたのかを、 御解説の程、宜しく御願い致します。

関連するQ&A