- ベストアンサー
物流業務について
こんにちは。42歳の男性です。 物流業務について、御指導お願い致します。 私は、前職で資材購買業務に16年間、従事していました。 主な仕事はコストダウンを目的としたサプライヤーの選定(折衝)、それに伴う仕入・納期・在庫管理です。 今回、ハローワークで資材購買職欄で物流業務の案件がありました。 (先方からは、とりあえず履歴書及び職務経歴書を送付して下さいとの事) 主な仕事は(4応募資格40~49歳) ・本社物流センター部門のマネジメント全般(部下の指導・管理) ・倉庫内管理全般(商品管理・荷主との折衝) ・在庫管理、入庫、ピッキング等です。 フォークリフトの資格等の有無は問われていません。 必要な能力は ・物流業務経験のお持ちの方 ・責任者としての業務経験をお持ちの方。 私は倉庫との連携業務やマネジメント業務の経験はありますが、物流センター内での業務経験はないので不安です。(電子部品の入出庫作業や棚卸は経験あり) こんな経験でも活かせるのでしょうか?またどのような経験を職務経歴書にアピールすればよいか御指導お願い致します。 宜しく、お願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在、物流業務で管理者をしております。 ご質問の内容とは異なるかもしれませんが参考になればと思い回答させていただきます。 私は同じ業界の営業職から物流業務へ転職しましたが 質問者さんは如何なのでしょうか?同じ業界内ですか? もし、業界が異なる様であれば新たな業務プラス業界の事も 覚えていかないとならないのでキツイと思いますよ。 >この業務の部下の掌握・リード方法の1例を・・・・ どんな業務でも部下となる方に自分を認めてもらえない限り掌握・リードは出来るません。 職場は自分より経験がある方ばかりです。もちろん、年上の方もいます。 ある日突然フラッと来た輩が『今日から責任者です』と紹介されたところで 皆さんが指示に従うはずはありません。 お仕事に就けた場合は自分が責任者(上司)と思わない方がいいと思いますよ。 自分が知らないことは素直に分からないと言い教えてもらう。 同時にコミュニケーションをとってお互いを理解しあう。 業務内容を全て把握すれば自ずと皆さんの事をリードできるはずですし 皆さんも責任者として認めてくれるはずです。 私もこの点は本当に苦労しました(涙)が今は楽しく仕事をしています。 以上、役に立たない内容で申し訳ございません。 無事にお仕事に就ける事とお祈りいたします。
その他の回答 (3)
- odaigahara
- ベストアンサー率20% (373/1832)
ANo.1です。知らない業務でいきなり管理職で何とかやるにはマネジメント力がある前提です。そして、尚且つ、わからない業務を判断するには、部下にその都度、自分にわかるように説明させることです。部下が協力的なら良いですが、中には、「こんなこと知らないのか」と心の中で思っている者もいるでしょう。それを自分のほうになびかせる必要があります。配属当初に、部下全員に自分のやり方を説明し協力を求め、きちんと自分がわかるまで説明させることでしょう。早めに覚える努力も当然必要です。 後は、マルジメントそのものですが、会社の経営方針をよく理解しておくことです。予算制度はどうなっているのか、自分の目標は?目標を達成する基準は?とか。部署そのものを導くわけですので、 一番たいへんなのは、部下の評価もない中間的な立場でしょう。たとえば主任や係長だったらの場合。部下も忙しいので、十分教えてくれる時間もないでしょうし、面倒くさがるかも。この辺りは、人間力、人柄で勝負するしかないでしょうね。その業務のスペシャリストなら、この辺の立場もクリアできると思いますが、経験が少なければ、かなりの努力が必要と思います。どの道、新しい会社で勤務するのはしんどいものですしね。頑張ってください。
サプライヤーの経験があるのならば、その経験を生かして物流や倉庫管理にかかわる経費の削減や荷主との折衝により保管料や関連する費用経費の確実な入金などに勤め、会社に利益を齎します。ような事を書けばよいのではないでしょうか。 この業界は賃金はあまり高くないですよ。
- odaigahara
- ベストアンサー率20% (373/1832)
基本的には資材購買職と物流職では業務内容が違います。購買職は業者を選ぶ立場なので、面白い反面、社内からコストダウンを求められる厳しい職場でもあります。物流の仕事はうまくいって当然、ミスがあると怒られる職場です。謝るのが日常的仕事かもしれません。両者は少し重なり合う部分もあります。在庫管理や入出庫管理です。 どういう製品を扱うのかわかりませんが、物流でもコストダウンが強く求められます。本社業務なら、物流費の管理、業者の選定、運賃の交渉、クレーム処理、配送方法の変更、在庫管理、倉庫料の交渉、、などでしょうか。テクニックは部下のほうがあると思いますので、部下をどう掌握していくかがポイントですね。管理職のポジションだと思いますので、何でリードしていくのかを説明する必要があると思います。
お礼
ご回答、有り難うございます。 もう1点、この業務の部下の掌握・リード方法の1例を教えていただいてよろしいでしょうか? 宜しくお願い致します。
お礼
ご回答、有り難うございました。 「荷主との折衝により保管料や関連する費用経費の確実な入金などに勤め、会社に利益を齎します。」部分をもう少し、詳しく教えて頂いてよろしいでしょうか? 宜しく、お願い致します。